おそくなると、へえ、物騒だ。(自分は歩き出している)
旅の女 (離れた所で)忘れませんよ、お婆さん!
そめ お前さまも、つれえ事が有っても、短気起さねえでなあ!(そしてスタスタ歩く)
[#ここから4字下げ]
鈴の音と下駄の音。
自転車のベルの音。
[#ここで字下げ終わり]
娘 (前出)お晩でやす!
そめ お晩でやす。
娘 あら、婆さま、今帰り?(そめ返事せず。娘はベルを鳴らして追い抜いて行ってしまう)
[#ここから4字下げ]
鈴の音と下駄の音。……それが、かなり長いこと続いて、やがてユックリとなり、フッと停る。
[#ここで字下げ終わり]
そめ (ひとりごとの様に)つれえ事が有っても、なあ……(その言葉尻が涙声になり、やがて、すすりあげて泣き出す)
馬方 (遠くからガラガラと空車の車輪の音と馬のひづめの音と共に近づく。酔っているらしく、恐ろしく間伸びのした歌)イッサイコレワノ、パラットセと。はぁああ、伊達と相馬の、境の桜、ハハコレワノサ……こらやい、早く歩べ……ハイッサイコレワノ、パラットセと。はぁああ――誰だあ?(返事なし)え、おい? あれえ、シベリヤ婆さまでねえかよ。どうしたな、こん
前へ
次へ
全33ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング