る? お国のために、何の役に立つか? 人々のために、何の役に立つか?
 全体、われわれには理屈が多すぎるのだ。今われわれに必要なことは、一知半解の事に就て無責任な「批判」を吐き散らすことではなくて、信頼するに足る指導者を見出して、その者の号令を黙々として躬行することなのだ。もし万一、批判を敢えてしようとならば、口舌を以てせず身を以てすればよし。それこそ、真の批判であり、主張である。
 特に、曾て過去に於て重大な思想上の過誤に陥ったことの有る自分などは、既に久しくその様な過誤を清算し、卒業し現在に於ては根本的に全く健全な地盤の上に生れ変り得ていると自ら確信しても、尚、なるべく、よけいな言説を吐くべきで無い。やむを得ざるに発する以外は、沈黙すべきである。僕はそう思っている。つまり、僕は謹慎中の人間だ。他に対してと同時に自分自らに対しても謹慎中だ。
 この様な考えと、この様な考えに基いた僕の沈黙は昨日や今日はじまった事では無い。現に、君も知っているように、この五六年、僕は人に向って「言説」の口を開いたことは殆んどない。稀れに戯曲作品を発表する以外に、人さまに向って言う事など僕には無いし、又、
前へ 次へ
全66ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング