ゴタと言ふかなあ、どう言ふんだ? 倉川と言ふ人が買ひ占めにかゝつてゐるのか?
雪 さうなの。いえね、あの製板は初め内の鮎川が山で当てた金で始めたもんでね……私を引かして呉れた時分だよ……もつともそん頃は未だ極く小さい工場だつたけどね。それに段々鮎川が失敗して、やりくりが附かなくなつた所へ、轟さんが乗り出して来て共同でやることになつたけど、工場の実際の事をやるのは鮎川が主で、轟さんはまあ金を出して株を買つただけ見たやうなものでね。それが今度又倉川と云ふ人の手に渡りさうになつてゐるんだつて。
留吉 そんな誰がやつてもうまく行かねえ工場なんぞを、どうするんだらうな?
雪 いえ、地道にやつて行けば、あれでいい加減儲けも有ると言ふけどね。
留吉 だつて現に利助さん失敗したと言ふ――。
雪 あの人はなんしろ気の多い人だから、それやつてゐながら、又別に山に手を出したりするもんだからさ。
留吉 さう言へば、昔から利助は山気の多い男だつた。「ごろつき山師」と村の人は言つてゐたつけ。ハハ、いや俺あそれ程には思つてゐなかつたがな。とにかく、あんまり良くは思つてゐなかつた。それが、かうして戻つて来て見たら、お
前へ 次へ
全93ページ中52ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング