ら、この、手でも洗わねえじゃ、泥だらけだ。
壮六 開墾百姓が泥だらけの手してるなあ、あたりめえずら! あとでええよ、馬車あ待ってんだ。(急な崖道を勢いをつけてトットと走りくだる)
金吾 だけんど、足元から鳥が立つみてえに……(これもトットットッと走りくだる)
壮六 おっとっとっと! ハハ! ああい、お待どおさまでがした!(二人が崖道を走りおりて道に出るまでの足音。それにマイクが附いて行く。それに向うから馬車の中で春子の歌う「花」の軽快な歌声――第二番の歌詞。馬車の窓べりを手で叩いて拍子をとりながら――入って来て、急速に寄る)
壮六 (それに近づいて行きながら)……黒田先生お待ちどうでございまんた。
勝介 いや、御苦労。どうかな、行ってくれるかね?
壮六 へい、参ります。これがその柳沢の……(と背後を振返る)
勝介 (それに向って)やあ、とんだ事をお頼みして、御迷惑をかけるねえ。
金吾 いえ、あの……おはつにお目にかかります。(キチンとていねいなお辞儀をしてから頭を上げて)――どうぞ――
春子 (川の方向を向いて歌っていたのが、この時フッと歌をやめて、こちらを向きながら)ねえ、お父様、あすこの――
勝介 うん?
金吾 私は柳沢、金――(と言ったトタンに春子の顔を正面に見て、ギクッとしてキンと言ったきり絶句して、あと黙りこんでしまう)
壮六 (馬車にのりながら)さあ、お前も乗りなよ金吾。どうしただい?
勝介 さあさ、こっちがいいだろう。(春子に)なんだな春?
春子 ううん、あの――(と、これはビックリして金吾を見守っている)
壮六 (馭者に大声で)小父さんよ、馬車あ出してくんな!
馭者 (耳が遠い)あん? 出すのか? よしよし、(パチリとムチを鳴らして)こうらよ!
壮六 さ金吾、乗るだよ!
金吾 うん(口の中で言って、ギシギシと馬車に乗り込む。同時にパカパカと馬が歩き出し、ギイコトンと馬車が動き出す)
勝介 すまなかったねえ、お仕事中に引っぱり出して、開墾やっとるそうだな?
金吾 は……(と、これも口の中で)
勝介 骨が折れよう、ここらの山では、えらい砂が混っとる筈だ。
金吾 は……(同様、話のつぎほが無い)
春子 ……お父様、あのね、あすこに見えるあれがタデシナじゃありませんの? あの黄色い、ビョウブみたいな格好の――?
勝介 そうさな、ここからタデシナ山が見えるかな
前へ 次へ
全155ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング