表情)――どうぞ君、やって下さい。(これはウイスキイを相手にすすめるのである)
大野 どうぞ、どうぞ、あなた、どうぞ! (これはカメラマンに向ってすすめる)
久子 どうぞ、ごえんりょなく[#「ごえんりょなく」は底本では「ごえんりよなく」]! いいじゃありませんの!(ほとんど絶頂に達した彼女の幸福が紅を塗った顔を紅以上に上気させている。椅子の上からトンコを抱きあげ、その顔を撫でながら、三芳と記者たちを見くらべつつ立っている)
記者 ……どうも!(ウイスキイを三杯ばかり、あざやかに飲みほして)ハハ! けっこうです! こっちのねらいも、その野武士というところですからね、先生には失礼ですが。実際この、映画界もですね、いつまでも大資本による独占的な営利主義いってんばりでは、しかたがないですからねえ。(原稿紙と鉛筆をかまえる)
三芳 どうもねえ、しかし、僕なぞが君……(頸をかいたりする謙遜な態度が、実に自然な好感をにじみ出させる。その姿に向ってカメラマンはすでにカメラを向けている)
記者 どうか、きらくにお話し下さい。どうぞ!(鉛筆をなめる)
三芳 弱ったねえ!
大野 弱ることはないじゃありませんか。(これはまた、どういうかげんか、自分のことのように満面に喜色を浮べて、三芳に向ってウイスキイをついでやる。隅の方のツヤ子だけが、相変らず編物をつかんだまま、無表情に時々こちらを見ている)
三芳 (久子に)津村君はもう出かけたのかね?
久子 ええさっき。あなたもすぐ後から行くからって言っといたわ。
三芳 (記者に)どうも忙しくって、ハハ。
記者 津村さんというと、津村禎介氏――?
三芳 知ってるんですか?
記者 どうも、さっきそこの角で逢ったのが、そうじゃないかと思ったんです。いや、個人的に知っちゃいないんですが、――チョイチョイ見えるんですか?
久子 はあ、いえ、あの、ほとんど自分のおうちのように――(ほとんど性的昂奮に近い発揚のしかた)
三芳 津村も、まだ出て来てから間がないしねえ、あんまり無理をして、からだでもこわしちゃ、事が大きいと思ってねえ、まあ――
記者 そりゃ、まったくです。特に文化方面に関しては、大事な人ですからねえ。……そうですか。
三芳 ハハ。……じゃ、しかたがない、しゃべりますよ。(ウイスキイをグッとほして)……ええと、ええ――この、戦争責任という問題については
前へ 次へ
全33ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング