と涙をこぼして)そいつは、あんまりザンコクだ。私が腹芸なら、君だって腹芸じゃなかったかねえ? なんだったら、証拠だってある。あの当時に君が書いて出した手記や願書なども、捜せばチャンと――
三芳 へえ、大野さん、そんなことを言いに来たのか?
大野 いや、誰も君、こんなことを今さらこのんで言いたくはない。誰にしたって、こうなってしまうと、古証文を持ち出されちゃ迷惑する。つまりなにもかにも御破算だからね。それさ、私の言うのは。だのに君たちだけが、昨日のことは忘れてしまって、つまり一方的にだな、あんまり良い気になっている点が、人間として実になんだから、それをただ私は――
三芳 君ぁ、なにを言うんだ、どんな証拠だって、出してきたけりゃ出してみたまい。あんだけのファシズム勢力におさえつけられて、たえず生命の危険にさらされていたんだ、僕たちは! その中でわれわれが無理やりに書かされたことが、なんの証拠になるんだ! (怒って立って行きかける)
津村 まあまあ、いいじゃないか。もうよせよ。
大野 津村さん、聞いてください。あんたがたは、良いんだ。あんたがたは、そりゃ、尊敬に値いする。戦争中、節を屈しないでやってこられたんですからね。しかし、そのほかのです、そのほかの大多数の連中がだな、あんたがたを前に押し立ててですよ、この――つまり、なんだ、つまり私たちなどが戦争中、軍閥や財閥を押し立てて、つまり、軍国主義的空気に便乗してエテカッテをしていたというのなら、今、そんな連中だって、あんたがたを笠に着て押しまわっているんだと、言って言えないことはないわけで――とにかく、この、いえ、私がこんなことを言うのはだな、すくなくとも津村さん、あなたがたには私らの真意――つまり今となって大きなことは言えないけれどもがですよ、すくなくとも、この人間としての、このわずかながらです。人間的な、この一片の誠実さをです、あんたがたには、わかってもらいたいのだ。わかってもらえると信じているからですよ。(椅子から床の上にすべり降りて、片手をついて)ね、その点だけは、この――
津村 わかった、わかった。いいじゃないか、人間にも動物にも、それぞれの泣きどころというものは有るさ。これまでは、僕らの泣きどころを君たちがくすぐっていたわけだろうし、こんどこうなってくると君たちの泣きどころを僕らがくすぐることになるわけだろう。
前へ
次へ
全33ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング