悪かあ無え代物さ。腐れ金で建てた百姓家の一軒や二軒灰になつた位が何んだ!」
スミ、びつくりして「へつ! あんですか?」
土方「いや、さうぢやなからうかと言つてゐるんだ。ビツクリしなくともいい。アハハ。お前さんは気立てのいい娘だ。お前さんの様に腹ん中の綺麗な人を見るのは、私あ初めてだ。――東京に何をしに行くね?」
スミ「一六さん、待つて居ります」
土方「兄さんかね?」
赤くなつて、かぶりを振るスミ。
土方「御亭主か? さうか。ぢやお前さん嫁入つて行くんだね?」
スミ「……(小さい声で)へい」
土方「さうか、そいつは、めでたい。可愛がつて貰ひなよ。お前さんを嫁に持つ男は日本一の仕合せ者だ。さうか!」
スミ「んで、小父さんは、こいから、どこへ?」
土方「何処へ?……さうだ」
考へてゐたが、隅の刑事と信太郎の方を見て、フイと立ち、ヂツと見詰めてゐる。――
再び坐つて、お若を眼で捜して、少し離れた所に居るお若に、
「あんたあ、町へ身を沈めるのは止しにして、村へ帰つて、あの人の帰るのを待つてゐるがよいよ。あの人は二三日したら放免されて戻つて来るさ。帰りな」
お若は訳がわからず反問する。
土方「俺がさう言つてゐるんだ。俺の言ふ事が信用ならねえのか!」と怒鳴る。
お若「では帰ることにします」
やつと笑ひ出す土方。
土方の血だらけの〔手を〕手当してやるスミ。
スミに向つてする土方の短い述懐。
[#ここから2字下げ]
地主邸放火の件を自首して出る気になつてゐる事を短く、鋭く。
それは悔悟の気持からではない。人生観の自己崩壊からである。――この点を強くダイアローグの中に入れる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
無心にホータイをしつつ聞いてゐるスミの手の甲にポタリと落ちて来たものがある。
びつくりしてスミが見上げると土方の眼に涙が一杯。涙を拭きもしないで、スミを見たまま頬笑んでゐる土方。
○そこへ車掌が来て、線路の岩の取りのけがスツカリ済んだから、直ぐ発車しますと告げる。
喜び湧立つ車室内。
楽士達が、おどり上つて楽器を鳴らしはじめる。楽隊。(音楽、楽隊。元気の良い行進曲かなにかを)
○列車動き出す。初め徐行。崖くづれの個所を通り過ぎた後で速力を出す。
客車内は明るい。喜び勇んだ乗客達
前へ
次へ
全25ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング