てくれと頼んでみたけれど、どうしても許してくれないので、心ならずも逃げ出して東京へ向つてゐる)
スミ、同情して自分まで泣き出す。
スミ、再び金をやる。これで父親から持たされた豚代金はおしまひになる。ユリは、初め辞退するが、やがて感謝してそれを貰ふ。
スミ「そいで、どんな風にして東京まで行くだ?」
ユリ「この車で終点まで行き、いたゞいたお金で行ける所まで行つて、後は又なんとかして――」
汽罐車の方でシユーツ、シユーツとエキゾーストを吹き出す響。
それに元気を得た楽士達が一言二言喚声を上げて、二三の楽器で楽隊(「美しき天然」か何か)を奏し出した音。
スミとユリびつくりしてゐる。
やがてそれと悟り、ユリが青くなる。
スミ「あゝ! 曲馬とやらの人が四五人乗つてる。あ、さうだ、あの人達、あんたの事話してゐたつけ、思ひ出した! あんでも、あんたを掴めえるために居残りさせられてゐたつう[#「つう」に傍点]人達だ。このまま、これに乗つて行けば、いづれは見つかつてしまふ。どうしたらよかべ? どうすんの?」
困つてウロウロするユリ。窓からヂツと前部の方を覗いたりする。スミもうろたへる。
スミは早く此処を降りて、二つ三つ後に通る汽車で逃げろと言ふ。しかし、ユリの身装を見ると異様なダンサー姿である。このままで行けば、又直ぐ見つかつてしまふだらう。発車は迫つてゐるし、スミは仕方なく、ユリの洋服を脱がせ、自分の着物をスツカリ脱いでユリに着せる。
発車の汽笛。
泣いて感謝するユリをせき立てて、外へ下ろす。ユリは車の人に見つからぬやうに、這ふやうにして、闇へ。スミの方を向いて伏し拝みながら。
列車は発車する。
○客車内。
やつと発車したので、喜んでゐる楽土達。
(楽曲の流れを此処でミートさせる)
お若がキヨトキヨトして、スミの行方を捜してゐる。
楽士達の楽隊が止む。
土方もスミの居なくなつたのに気附いて、
「あの娘さんは、どうしたのかね?」
お若「へえ……私もさう思つて――」不安になつて立ちかける。
旅商人「なあに、便所だよ。ヘツヘヘヘ!」
○第二番の車掌室では、
下着一枚のスミが、洋服を着ようとして苦労してゐる。長いストツキングを引つぱつて見たり。恐ろしく短いスカート。――引廻しマントが有るので、からうじて外見だけはごまかせる。
そ
前へ
次へ
全25ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング