閧ォ。
われは生れかはりたる如くなりき。ダンテ[#「ダンテ」に傍線]は實にわがために、新に發見したる亞米利加なりき。我空想は未だ一たびも斯く廣大に、斯く豐饒なる天地を望みしことなかりしなり。その岩石何ぞ峨々たる。その色彩何ぞ奕々《えき/\》たる。我は作者と共に憂へ、作者と共に樂み、作者と共に當時の生活を閲《けみ》し盡したり。地獄の關に刻めりといふ銘は、全篇を讀む間、我耳に響くこと、世の末の裁判の時、鳴りわたるらん鐘の音の如くなりき。その銘に云《いは》く。
[#ここから2字下げ]
こゝすぎて うれへの市《まち》に
こゝすぎて 歎の淵に
こゝすぎて 浮ぶ時なき
群に社《こそ》 人は入るらめ
あたゝかき 情はあれど
おぎろなき 心にたづね
きはみなき ちからによりて
いつくしき 法《のり》をうき世に
しめさんと この關の戸を
神や据ゑけん
[#ここで字下げ終わり]
われは※[#「風にょう+(犬/(犬+犬))、第4水準2−92−41]風《へうふう》に捲き起さるゝ沙漠の砂の如き、常に重く又暗き空氣を見き。われは亡魂の風に向ひて叫喚するとき、秋深き木葉の如く墜ちゆく亞當《アダム》が族《やから》を見き。而れども言語の未だ血肉とならざりし世にありし靈魂の王たる人々のこゝにあるを見るに※[#「二点しんにょう+台」、第3水準1−92−53]《およ》びて、我眼は千行《ちすぢ》の涙を流しつ。ホメロス[#「ホメロス」に傍線]、ソクラテエス[#「ソクラテエス」に傍線]、ブルツス[#「ブルツス」に傍線]、ヰルギリウス[#「ヰルギリウス」に傍線]、これ皆永く樂土の門に入ること能はずしてこゝに留りたるものなりき。ダンテ[#「ダンテ」に傍線]が筆は、此等の人に、地獄といふに負《そむ》かざらん限の、安さ樂しさを與へたれど、そのこゝにあるは、呵責《かしやく》ならぬ苦、希望なき恨にして、長く浮ぶ瀬なき罪人の陷いるなる、毒泡迸り、瘴烟《しやうえん》立てる、深き池沼に圍まれたる大牢獄の裡《うち》なること、よその罪人に殊ならず。われはこれを讀みて、平なること能はざりき。基督の一たび地獄に降りて、又主の傍に昇りしとき、彼は何故にこゝの谿間の人々を隨へゆかざりしか。彼は當時同じ不幸にあへるものに、同じ憐を垂れざることを得たりしか。われは讀むところの詩なるを忘れつ。沸きかへる膠《
前へ
次へ
全337ページ中61ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング