の寺院に避難し、七は寺院に於て一少年と相識になり、新築の家に歸つた後、彼《かの》少年に再會したさに我家に放火し、其《その》科《とが》に因《よ》つて天和三年三月二十八日に十六歳で刑せられた。島は七の死を悼《いた》んで、七が遺物の袱紗に祐天上人《いうてんしやうにん》筆の名號《みやうがう》を包んで、大切にして持つてゐた。
 後に壽阿彌は此袱紗の一邊に、白羽二重の切《きれ》を縫ひ附けて、それに縁起を自書した。そしてそれを持つて山崎美成に見せに往つた。
 此袱紗は今淺井氏の所藏になつてゐるのを、わたくしは見ることを得た。袱紗は燧袋形《ひうちぶくろなり》に縫つた更紗縮緬《さらさちりめん》の上被《うはおほひ》の中《うち》に入れてある。上被には蓮華《れんげ》と佛像とを畫《ゑが》き、裏面中央に「倣尊澄法親王筆《そんちようはふしんのうひつにならふ》」、右邊に「保午浴佛日呈壽阿上人蓮座《はうごよくぶつじつじゆあしやうにんれんざにていす》」と題し、背面に心經《しんぎやう》の全文を寫し、其右に「天保五年|甲午《かふご》二月廿五日佛弟子竹谷依田|瑾薫沐書《きんくんもくしてしよす》」と記してある。依田竹谷《よだちくこく》、名は瑾《きん》、字《あざな》は子長、盈科齋《えいくわさい》、三|谷庵《こくあん》、又|凌寒齋《りようかんさい》と號した。文晁《ぶんてう》の門人である。此|上被《うはおほひ》に畫いた天保五年は竹谷が四十五歳の時で、後九年にして此人は壽阿彌に先《さきだ》つて歿した。山崎美成が見た時には、上被はまだ作られてゐなかつたのである。
 上被から引き出して見れば、袱紗は緋縮緬の表も、紅絹《もみ》の裏も、皆淡い黄色に褪《さ》めて、後に壽阿彌が縫ひ附けた白羽二重の古びたのと、殆ど同色になつてゐる。壽阿彌の假名文は海録に讓つて此《こゝ》に寫さない。末に「文政六年|癸未《きび》四月眞志屋五郎作|新發意《しんぼつち》壽阿彌陀佛」と署して、邦字の華押《くわあふ》がしてある。
 わたくしは更に此袱紗に包んであつた六字の名號を披《ひら》いて見た。中央に「南無阿彌陀佛」、其兩邊に「天下和順、日月清明」と四字づゝに分けて書き、下に祐天《いうてん》と署し、華押がしてある。裝※[#「さんずい+(廣−广)」、第3水準1−87−13]《さうくわう》には葵《あふひ》の紋のある錦《にしき》が用ゐてある。享保三年に八十三歳で、目黒村の草菴《さうあん》に於て祐天の寂《じやく》したのは、島の歿した享保十一年に先つこと僅に八年である。名號は島が親しく祐天に受けたものであらう。
 島の年齡は今知ることが出來ない。遺物の中に縫薄《ぬひはく》の振袖《ふりそで》がある。袖の一邊に「三譽妙清樣小石川|御屋形江御上《おんやかたへおんあが》り之節|縫箔《ぬひはく》の振袖、其頃の小唄にたんだ振れ/\六尺袖をと唄ひし物|是也《これなり》、享保十一年|丙辰《へいしん》六月七日死、生年不詳、家説を以て考ふれば寛文年間なるべし、裔孫《えいそん》西村氏所藏」と記してある。
 島が若し寛文元年に生れたとすると、天和元年が二十一歳で、歿年が六十六歳になり、寛文十二年に生れたとすると、天和元年が十歳で、歿年が五十五歳になる。わたくしは島が生れたのは寛文七年より前で、その水戸家に上つたのは、延寶の末か天和の初であつたとしたい。さうするとお七が十三四になつてゐて、袱紗を縫ふにふさはしいのである。いづれにしても當時の水戸家は義公時代である。
 さていつの事であつたか、詳《つまびらか》でないが、義公の猶《なほ》位にある間に、即ち元祿三年以前に水戸家は義公の側女中になつてゐた島に暇《いとま》を遣《や》つた。そして清休の子廓清が妻にせいと内命した。島は清休の子婦《よめ》、廓清の妻になつて、一子東清を擧げた。若し島が下げられた時、義公の胤《たね》を舍《やど》してゐたとすると、東清は義公の庶子《しよし》であらう。

     二十

 既にして清休は未だ世を去らぬに、主家に於ては義公光圀が致仕し、肅公綱條が家を繼いだ。頃《しばら》くあつて藤井紋太夫の事があつた。隱居西山公が能の中入《なかいれ》に樂屋に於て紋太夫を斬つた時、清休は其場に居合せた。眞志屋の遺物寫本西山遺事の附録末二枚の欄外に、壽阿彌の手で書入がしてある。「家説云《かせつにいはく》、元祿七年十一月廿三日、御能有之《おんのうこれあり》、公羽衣のシテ被遊《あそばさる》、御中入之節御樂屋に而《て》、紋太夫を御手討に被遊候《あそばされそろ》、(中略)、御樂屋に有合《ありあふ》人々八方へ散亂せし内に、清休君一人公の御側《おんそば》をさらず、御刀の拭《ぬぐひ》、御手水《おんてうづ》一人にて相勤、扨《さて》申上けるは、私共|愚眛《ぐまい》に而《て》、かゝる奸惡之者共不存《かんあくのものともぞ
前へ 次へ
全26ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング