殿一命を御救助下され、この再造《さいぞう》の大恩ある主君御卒去遊ばされ候に、某いかでか存命いたさるべきと決心いたし候。
先年妙解院殿御卒去の砌《みぎり》には、十九人の者ども殉死《じゅんし》いたし、また一昨年松向寺殿御卒去の砌にも、簑田平七正元《みのたへいしちまさもと》、小野伝兵衛友次《おのでんべえともつぐ》、久野与右衛門宗直《くのよえもんむねなお》、宝泉院勝延行者《ほうせんいんしょうえんぎょうじゃ》の四人直ちに殉死いたし候。簑田は曾祖父《そうそふ》和泉《いずみ》と申す者|相良遠江守《さがらとおとうみのかみ》殿の家老にて、主とともに陣亡し、祖父|若狭《わかさ》、父牛之助|流浪《るろう》せしに、平七は三斎公に五百石にて召し出《いだ》されしものに候。平七は二十三歳にて切腹し、小姓《こしょう》磯部長五郎|介錯《かいしゃく》いたし候。小野は丹後国にて祖父|今安太郎左衛門《いまやすたろざえもん》の代《だい》に召し出されしものなるが、父田中|甚左衛門《じんざえもん》御旨《おんむね》に忤《さか》い、江戸御邸より逐電《ちくてん》したる時、御近習《ごきんじゅ》を勤めいたる伝兵衛に、父を尋ね出して参れ、も
前へ
次へ
全22ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング