りけむ。かれは我母なりき。父はあまりの事に、しばしたゆたひしが、『許したまへ、陛下《へいか》』と叫びて、王を推倒《おしたお》しつ。そのひまに母は走りのきしが、不意を打たれて倒れし王は、起き上りて父に組付きぬ。肥《こ》えふとりて多力なる国王に、父はいかでか敵し得べき、組敷かれて、側《かたわら》なりし如露《じょろ》にてしたたか打たれぬ。この事知りて諌《いさ》めし、内閣の秘書官チイグレルは、ノイシュワンスタインなる塔に押籠《おしこ》めらるるはずなりしが、救ふ人ありて助けられき。われはその夜家にありて、二親の帰るを待ちしに、下女《はしため》来て父母帰り玉ひぬといふ。喜びて出迎ふれば、父|舁《か》かれて帰り、母は我を抱きて泣きぬ。」
少女は暫《しば》らく黙しつ。けさより曇りたる空は、雨になりて、をりをり窓を打つ雫《しずく》、はらはらと音す。巨勢いふ。「王の狂人となりて、スタルンベルヒの湖に近き、ベルヒといふ城に遷《うつ》され玉ひしことは、きのふ新聞にて読みしが、さてはその頃よりかかる事ありしか。」
少女は語を継《つ》ぎて。「王の繁華の地を嫌ひて、鄙《ひな》に住まひ、昼寝ねて夜起きたまふは、久
前へ
次へ
全41ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング