というものをしたことがないが、小男で痩《や》せているので、徴兵に取られなかった。それで戦争に行ったことはない。しかし人の話に、壮烈な進撃とは云っても、実は土嚢《どのう》を翳《かざ》して匍匐《ほふく》して行くこともあると聞いているのを思い出す。そして多少の興味を殺《そ》がれる。自分だってその境に身を置いたら、土嚢を翳して匍匐することは辞せない。しかし壮烈だとか、爽快だとかいう想像は薄らぐ。それから縦《たと》い戦争に行くことが出来ても、輜重《しちょう》に編入せられて、運搬をさせられるかも知れないと思って見る。自分だって車の前に立たせられたら、挽《ひ》きもしよう。後に立たせられたら、推《お》しもしよう。しかし壮烈や爽快とは一層縁遠くなると思うのである。
ある時は航海の夢も見る。屋の如き浪を凌《しの》いで、大洋を渡ったら、愉快だろう。地極の氷の上に国旗を立てるのも、愉快だろうと思って見る。しかしそれにもやはり分業があって、蒸汽機関の火を焚《た》かせられるかも知れないと思うと、enthousiasme《アンツウジアスム》の夢が醒めてしまう。
木村は為事が一つ片附いたので、その一括の書類を机の
前へ
次へ
全25ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング