ノ罪の大なるものがある。時に又その反対の真実である時もある。而して若し吾人はその罪の大小をば何人が定むるかを訊ねらるゝ時は左の如く答へる。――それは義務に於けると等しく困難なる争ひを決定しなければならない個人の良心である。吾人のとるべき道は唯だ二つある、天主教的結婚か或は自己の責任を全うする自由結婚かである。
 その他の諸問題に於てもこの疑問に対する答は各自の抱く人生観に準じられなければならない。
 吾人は人間がある権威の命令に対して自己の理性や意志や良心を曲げなければならないと信ずることも出来るし、屡々経験を反復し、力の様々なる試練を経て自己の道を発見することも出来ると信ずる。又服従は更らに高き修養に達するの唯一の道であると信ずることも出来れば反抗が服従と等しく要素的《エッセンシャル》なものであると信ずることも出来る。又肉情的本能は陥穽でもあり、障害でもあると信ずることが出来ると同時に理性や良心と同じく人生の向上的運動を指導するものであると信ずることも出来る。若し吾人が後の意見を持するとすれば性的生活に於て正不正成長衰退自己の犠牲及び他人の犠牲といふことが人生の他の局面に於けるより一
前へ 次へ
全54ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ケイ エレン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング