ないだろうね。外部から放たれているものでないことは、とうに明らかなんだし、燐の臭気はないし、ラジウム化合物なら皮膚に壊疽《えそ》が出来るし、着衣にもそんな跡はない。まさしく皮膚から放たれているんだ。そして、この光には熱も匂いもない。いわゆる冷光なんだよ」
「すると、これでも毒殺と云えるのか?」と検事が法水に云うのを、熊城が受けて、
「ウン、血の色や屍斑を見れば判るぜ。明白な青酸中毒なんだ。だが法水君、この奇妙な文身《いれずみ》のような創紋はどうして作られたのだろうか? これこそ、奇を嗜《たしな》み変異に耽溺《たんでき》する、君の領域じゃないか」と剛愎《ごうふく》な彼に似げない自嘲めいた笑《えみ》を洩らすのだった。
 実に、怪奇な栄光に続いて、法水を瞠目《どうもく》せしめた死体現象がもう一つあったのだ。ダンネベルグ夫人が横たわっている寝台は、帷幕《とばり》のすぐ内側にあって、それは、松毬形《まつかさがた》の頂花《たてばな》を頭飾にし、その柱の上に、レースの天蓋をつけた路易《ルイ》朝風の桃花木《マホガニー》作りだった。死体は、そのほとんど右はずれに俯臥《うつむけ》の姿勢で横たわり、右手は、背の方へ捻《ね》じ曲げたように甲を臀《しり》の上に置き、左手は寝台から垂れ下っていた。銀色の髪毛を無雑作に束ねて、黒い綾織の一重服を纏《まと》い、鼻先が上唇まで垂れ下って猶太《ユダヤ》式の人相をしているこの婦人は、顔をSの字なりに引ん歪め、実に滑稽な顔をして死んでいた。しかし不思議と云うのは、両側の顳※[#「需+頁」、第3水準1−94−6]《こめかみ》に現われている、紋様状の切り創《きず》だった。それがちょうど文身《いれずみ》の型取りみたいに、細い尖鋭な針先でスウッと引いたような――表皮だけを巧妙にそいだ擦切創《さっせつそう》とでもいう浅い傷であって、両側ともほぼ直径一寸ほどの円形を作っていて、その円の周囲には、短い線条が百足《むかで》の足のような形で群生している。創口には、黄ばんだ血清が滲み出ているのみであるが、そういう更年期婦人の荒れ果てた皮膚に這いずっているものは、凄美などという感じよりかも、むしろ、乾燥《ひから》びた蟯蟲《ぎょうちゅう》の死体のようでもあり、また、不気味な鞭毛蟲が排泄する、長い糞便のようにも思われるのだった。そして、その生因が、はたして内部にあるのか外部にあるのか――その推定すら困難なほどに、難解をきわめたものだった。しかし、その凄惨な顕微鏡《ミクロ》模様から離れた法水の眼は、期せずして検事の視線と合した。そして、暗黙のうち、ある慄然《りつぜん》としたものを語り合わねばならなかった。なんとなれば、その創の形が、まさしく降矢木家の紋章の一部をつくっている、フィレンツェ市章の二十八葉橄欖冠にほかならないからであった。
[#二十八葉橄欖冠の図(fig1317_01.png)入る]

    二、テレーズ吾《われ》を殺せり

「どう見ても、僕にはそうとしか思えない」と検事は何度も吃《ども》りながら、熊城《くましろ》に降矢木家の紋章を説明した後で、「何故犯人は、息の根を止めただけでは足らなかったのだろうね。どうしてこんな、得体の判らぬ所作《しぐさ》までもしなければならなかったのだろう?」
「ところがねえ支倉《はぜくら》君」と法水《のりみず》は始めて莨《たばこ》を口に銜《くわ》えた。「それよりも僕は、いま自分の発見に愕然《がくっ》としてしまったところさ。この死体は、彫り上げた数秒後に絶命しているのだよ。つまり、死後でもなく、また、服毒以前でもないのだがね」
「冗談じゃないぜ」と熊城は思わず呆れ顔になって、「これが即死でないのなら、一つ君の説明を承《うけたまわ》ろうじゃないか」といきり立つのを、法水は駄々児を諭すような調子で、
「ウン、この事件の犯人たるや、いかにも神速陰険で、兇悪きわまりない。しかし、僕の云う理由はすこぶる簡単なんだ。だいたい君が、強度の青酸《シヤン》中毒というものをあまり誇張して考えているからだよ。呼吸筋は恐らく瞬間に痳痺[#「痳痺」はママ]してしまうだろうが、心臓が全く停止してしまうまでには、少なくとも、それから二分足らずの時間はあると見て差支えない。ところが、皮膚の表面に現われる死体現象と云うのは、心臓の機能が衰えると同時に現われるものなんだがね」そこでちょっと言葉を切って、まじまじと相手を瞶《みつ》めていたが、「それが判れば、僕の説に恐らく異議はないと思うね。ところで、この創《きず》は巧妙に表皮のみを切り割っている。それは、血清だけが滲み出ているのを見ても、明白な事実なんだが、通例生体にされた場合だと、皮下に溢血《いっけつ》が起って創の両側が腫起してこなければならない――いかにも、この創口にはその歴然としたもの
前へ 次へ
全175ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング