て、大声で右手に叫ぶ)爺!……葵祭の日にまた参るぞ!……葵祭の日に迎えを寄越すぞ!
[#ここから2字下げ]
大伴ノ御行、土間の外に立っている二人を突き飛ばさんばかりの勢いで、倉皇《そうこう》として、左方へ逃げ去る。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
造麻呂 (右手奥からよろめくように出て来る)大納言様! 大納言様!……おや! あんた方は一体誰だい?
清原 大学寮学生、清原ノ………
文麻呂 お爺さん! 落着いて下さい! 何もそうあわてることはありません! 僕達はあなたの娘さんを助けにやって来たんです………
造麻呂 (上《うわ》の空で草履《ぞうり》をつっかけ、外に出る)おや! 大納言様がいらっしゃらぬ!……大納言様はどうなすったんです! 大納言様はどこへ行かれたのです! ああ、せっかくの娘の出世が台無しだ! (叫ぶ)大納言様! 大納言様! 大納言……
清原 (全く逆上して)あ、あっちの方です……あっちの方へ行かれました。
文麻呂 お爺さん!
[#ここから2字下げ]
造麻呂、人の云うことなど全く耳にも入らず、大納言の後を追って、よろめくように左方へ退場。
前へ
次へ
全202ページ中79ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
加藤 道夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング