!……あたしがあの人達の手に渡されてしまったら、もう何もかもみんなお終《しま》いなのよ! あの人達は天の羽衣《はごろも》を持って来るの! あたしに着せようと思って天の羽衣を持って来るの! それを着せられてしまったら、あたしはもう、あんたのことも、何もかも、この世のことはみんな忘れてしまわなければならないんだわ! いくら思い出そうとしたって、もう駄目なんだわ! あたしは記憶を失ってしまうの! あたしは人間ではなくなってしまうの! あたしはこの世の人ではなくなってしまうの!
文麻呂 なよたけ! お前は何を云ってるんだ!……お月様からお迎えが来るなんてそんなことがあるもんか! みんな、心の迷いなんだ。お前は疲れてるんだよ。疲れのために心が乱れてるんだよ。……さあ、あそこの草の上に腰《こし》を下ろして、しばらく身体をおやすめ。……お前はしばらく、じっと静かにしていなくてはいけない……(いたわるように彼女を抱えて、連れて行こうとする)
なよたけ ああ、文麻呂! 文麻呂!……(発作《ほっさ》的に衣裳《いしょう》の襟《えり》に手をやって、苦しそうに)この重っ苦しい着物を脱《ぬ》がして!……この着物がいけないんだわ!……苦しい、……息がつまりそう。……苦しい、……文麻呂! 脱がして! 脱がして!……(気を失ったように、よろよろと彼の胸に倒れかかる。片手から竹の枝がはらりと地面に落ちる)……
文麻呂 なよたけ! どうしたの! しっかりおし! なよたけ! (彼女を抱きかかえたまま、前面に連れて来て、丘の傾斜面にそっと横たえる。突然、驚愕《きょうがく》の色)なよたけ! 死んじゃいけない! しっかりおし! しっかりおし! (衣裳の襟を押し開いてやろうとする)なよたけ! なよたけ!……僕が分るかい! え! 僕の声が聞えるかい!
なよたけ (かすかに頷《うなず》き、落した竹の枝の方に弱々しく手を差しのべて)竹!……文麻呂!……竹! 竹!……
[#ここから2字下げ]
文麻呂、その差しのべられた手の行方《ゆくえ》に竹の枝が落ちているのに気がつく。
はっとして、急いで駆《か》けより、それを手に、再び戻って来る。なよたけはもうぐんなりとしている。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
文麻呂 さ、しっかりとお掴《つか》み! しっかりとお掴み!……お前のいのちよりも大切
前へ
次へ
全101ページ中87ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
加藤 道夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング