、何かしら逃れられない前の世からの契《ちぎ》りがあったんだわ。それが今、蘇《よみがえ》って来るの。眼に見えない雲のように、遠い前の世の物思いがだんだん蘇って来るの。あたしは、いつの頃か、この竹の林の中に生れた。世の中の事は何も知らずにこの竹の林の中で幸せに育って来た。……あたしはきっと竹の中でしか幸せになれなかったんだわ。竹の中でしか生きて行けない人間だったんだわ。この竹の林を見棄ててしまえばあたしは何だかもう生きて行くことさえ出来ないような気がするの。
文麻呂 (烈しく)なよたけ! 信じてはいけないよ! 僕以外の誰の言葉も信じてはいけないよ!
なよたけ (だんだんと独白ふうになって行く)あたし、初めてあんたに逢った時から、二人だけの幸福を夢みていたわ。それは青々とした竹の林にかこまれて、あんたと一生楽しく暮すことなの。……ああ、だけど、もう駄目。遅過ぎたわ。あたしは、もう、この竹の林を見棄ててしまった。お天道《てんとう》様のおっしゃることに背《そむ》いて、一旦都へ出てしまったあたしはきっと罰を受けなければならないんだわ。黙ってここでじっと苦しみに耐えて行かなければならないんだわ。……文麻呂! あたしにもどうしてだか分らない。だけどもうあたしの幸福はこれっきりで終ってしまうような気がするの。……あたしはどこにも行ってはいけないんだわ。ここで黙ってひとりで待っていなければならないんだわ。
文麻呂 なよたけ! 何を待っているんだ!……しっかりおし! 何を待ってるって云うんだ! そんなことがあるもんか! そんなことが……
なよたけ (急に烈しく咎《とが》めるような調子になり)文麻呂! あんたはあたしがあんな車にのせられて都へ連れて行かれるのをどうして止めてくれなかったの? どうしてあたしが好きになった時、すぐにでも都を棄てて、あたしのところに飛んで来てくれなかったの?……ああ、そうすれば、あたし達はそのままずっとしあわせに暮せたかもしれないのに!
文麻呂 (次第に懺悔《ざんげ》するもののごとく)なよたけ、……許しておくれ。僕は自分の心を偽《いつわ》っていたんだ。不純な虚栄に心を奪《うば》われていたんだ。僕の心は濁《にご》っていた。僕にはお前のその清らかな透《す》き通った心が恐しかったんだ。お前に初めて逢った時から、僕はお前が好きで好きでたまらなかったのに、今日になるまで自
前へ
次へ
全101ページ中85ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
加藤 道夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング