反映した、
いまヴォルガ河よ、
沈着な河として
私達の喜びをお前へ披露することができる、
岸に倒れた百姓は
ロシアの百姓であつて
また決してロシアの百姓ではなかつた、
世界の百姓として――、
ヴォルガ河を枕として永遠に眠つた。
すでにして月は
イルミネーションとして君を飾る
君の沿岸に咲く野花の
なんとことごとく君の為めの花輪であらう、
すべてを冷静に眺めてきたヴォルガよ、
沈着な河、ヴォルガよ、
君はいま歴史を貫く国を
貫ぬいてゐる、
正義の河と言へるだらう。
泣上戸に与ふ
いまこそ悲鳴を精一杯あげる時だ、
いまこそ君の体から、肉の袋から
悲しみをすつかり
搾り出してしまふ時だよ、
誰にむかつて君は悲しむことを
はばかつてゐるのか――。
敵に向つて遠慮するのか、
それとも味方に向つて遠慮してゐるのか、
あゝ、それはお可笑しい、
遠慮するなどといふことは――。
曾つて荒々しく味方を
鼓舞した偉い人々は何処にゐるのか、
何をしてゐるのか、
何故――あの時のやうに
芝居の花路にさしかゝつて来ないのか、
民衆は、それを待つてゐる――。
それとも悲劇は敬遠し
喜劇だけは買つて出ようといふのか、
おゝ、同志よ、
階級の役者よ、
舞台をそのやうに選り好みしてはいけないのだ、
幕間なし、休憩なしの芝居のために
永久に
友よ、舞台を去る勿れ、
君よ、喜怒哀楽をぶちまけよ、
われらの運命、それは、
味方にも敵にも看視されるもの
悲壮を愛するものは悲壮に歌へ、
高く時代の煙りの中に立て
より多く煙りにむせべ、
けふの真実に悲しむのは
明日への用意のためだ、
悲しみの週間、まもなく終り、
その時沈黙をまもつてゐるものは
罪悪とならう、
その時こそあらゆる人々は
悲哀をうたはない、
だが今は精一杯悲しんでをいたらいゝ、
明日勇壮に歌ひたいために
私は悲しむ、
けふの真実を――。
私は接近する
かけ声をもつて
幾度勝利を約束し
幾度失敗したことであらう、
それでいゝのだ、
その為めにこそ
これら勝敗のめまぐるしさにこそ
私は生き抜くことに愛着をおぼえる、
その繰り返しのために――、
飾りたてた言葉をふりかざして
高らかに私は叫ぶ
愚鈍であつた今日一日の
生活のために唾をひつかける、
率直であり、聡明であつた日のために祝ふ、
たくさんの薔薇は咲いてゐる
だが私はその匂ひを嗅ぐひ
前へ
次へ
全19ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング