デマン教会にはいった。しかしこの際に、細君のサラには全く相談しなかった。もっとも細君は既に教会にはいってはおった。ある人が何故に相談しなかったときいたら、それは自分と神との間のみ[#「自分と神との間のみ」に傍点]の事だから、と答えた。

     二六 幸福なる家《ホーム》

 ファラデーには子供が無かった。しかし、この結婚は非常に幸福[#「非常に幸福」に傍点]であった。年の経つに従って、夫妻の愛情はますます濃《こま》やかになるばかりで[#「ばかりで」は底本では「ばかりて」]、英国科学奨励会(British Association of the Advancement of Science)の年会があって、ファラデーがバーミンガムに旅行しておった時も、夫人に送った手紙に、
「結局、家《ホーム》の静かな悦楽に比ぶべきものは外にない。ここでさえも食卓を離れる時は、おん身と一緒に静かにおったらばと切に思い出す。こうして世の中を走り廻るにつけて、私はおん身と共に暮すことの幸福を、いよいよ深く感ずるばかりである。」
 ファラデーは諸方からもらった名誉の書類[#「名誉の書類」に傍点]を非常に大切に
前へ 次へ
全194ページ中48ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
愛知 敬一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング