が、一八一六年には礦山で実地に用いられるようになった。しかしこの安全灯とても、絶対に[#「絶対に」に傍点]安全という訳には行かない。議会の委員が安全灯を試験した際にも、ファラデーはこの由を明言した。ファラデーは先生のデビーにはどこまでも忠実であったが、しかし不正を言うことは出来ない人であった。
 ファラデーはデビーの実験を助ける外に、デビーの書いた物をも清書[#「清書」に傍点]した。デビーは乱雑に字を書くし、順序等には少しも構わないし、原稿も片っ端しから破ってしまう。それでファラデーは強《し》いて頼んでその原稿を残して置いてもらい、あとで二冊の本に製本した。今日に保存[#「保存」に傍点]されている。

     二一 自分の研究

 これまでのファラデーは智識を吸収する一方であったが、この頃からボツボツと研究を発表[#「発表」に傍点]し出した。初めて講演[#「講演」に傍点]をしたのは一八一六年の一月十七日で、市《シティ》科学会でやり、また初めて自分の研究した論文[#「論文」に傍点]を出したのもこの年で、「科学四季雑誌」(Quarterly Journal of Science)に発表し
前へ 次へ
全194ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
愛知 敬一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング