ら顧みて、決してこの二つの条件を備えておるとは思わない。ただ最初の試みをするのみである。
 科学者の中で、特にファラデーを選んだ理由は、第一[#「第一」に傍点]に彼は大学教育を受けなかった人で、全くの丁稚小僧から成り上ったのだ。学界にでは家柄とか情実とかいうものの力によることがない、腕一本でやれるということが明かになると思う。また立身伝ともいえる。次に[#「次に」に傍点]彼の製本した本も、筆記した手帳も、実験室での日記も、発見の時に用いた機械も、それから少し変ってはいるが、実験室も今日そのまま残っている。シェーキスピアやカーライルの家は残っている。ゲーテ、シルレルの家もあり、死んだ床も、薬を飲んだ杯までもある(真偽は知らないが)。ファラデーのも、これに比較できる位のものはある。科学者でファラデーほど遺物のあるのは[#「遺物のあるのは」に傍点]、他に無いと言ってよい[#「他に無いと言ってよい」に傍点]。それゆえ、伝記を書くにも精密に書ける。諸君がロンドンに行かるる機会があったら、これらの遺物を実際に見らるることも出来る。
 第三に[#「第三に」に傍点]、何にか発見でもすると、その道行きは
前へ 次へ
全194ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
愛知 敬一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング