王女殿下はわずか、五歳でしかあられなかったので、やむなく、父系のステファン家から、ウラジミール・ポポノフを迎えて、ステファン五世といたしました。……昨年の末、ステファン五世は、過度の飲酒からくる心臓弁膜症で、病床につかれるようになり、追々、険悪な状態に向いました」
十一
老人は、眼に見えぬほど頬を紅潮させて、
「今年の一月末、とつぜん、王党派の陸軍大臣イゴール・アウレスキーが枢密顧問官に推薦され、大臣には、陸軍次官のイッシャ・ポチョムキンが転補されることになりました。……これらの者は長い間、ステファン家と王党派の緩衝をつとめ、どちらの側からも比較的好意を持たれていた男なのですが、就任早々、定時の春季機動演習を一カ月繰り上げて二月二十日に行うむねを発表して、近衛師団の大部分をポラーニヤの北部に移動させてしまいました。われわれは早くも此のからくりを看破して了った。……つまり、王党派から軍隊を引き放して孤立させ、機動演習が終了して軍隊が帰還する日、この首府において、突如、武力政略《クーデタ》を行うという肚なのだと洞察しました。政略の動機は、スタンコウィッチ家のエレアーナ王女を廃
前へ
次へ
全100ページ中73ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング