気をなくし、
「……はい、いかにも。これは、あちきが書いたものに相違ござんせんが、これが、どうしてあなたさまのお手に……」
 伝兵衛は、横合いから踏み込んでいって、
「おい、浜村屋さん、これは、たしかにお前さんが書いた手紙に相違ないんだな」
 路考は、首を垂れてワナワナと肩を慄わせながら、
「はい、それは、只今もうしあげました」
「おお、そうか。そういうわけなら、浜村屋、気の毒だが、一緒に番屋まで行ってもらおうか」
 路考は、伝兵衛に腕を執られながら、花が崩れるように痛々しく身を揉んで、
「どうぞ、お待ち下さいまし」
 哀れなようすで伝兵衛の顔を見上げながら、
「なるほど、この手紙はあちきが書きましたものに相違ござんせんけど、それは、もう、今から十年ほども前の話。あちきが若女形の巻頭にのぼり、『お染』や『無間の鐘《かね》』を勤めておりました頃の手紙……」
 源内先生は驚いて、
「路考さん、それは本当か」
「なんであちきが嘘など申しましょう。お手先の方もおいでになっていられるので、その場のがれの嘘などついてみても、しょせん、益のないこと。決して、偽わりは申しません」
 伝兵衛も呆気にとら
前へ 次へ
全45ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング