ろ、もとは、絲満の漁師ですからね。……それで、そんなことをやってるうちに、北海道の北端の、例の留萠《るもえ》築港の大難工事が始まった。すると、南風太郎は自分の郷里から、二百人あまりの琉球の人間をだまして連れだしてきて、これを道庁の請負の大林組へ、一人八十円パで売り飛ばしたんだそうです。それで南風太郎は、かれこれ二万円ばかりの金を懐中にいれたわけなんですが、一方、売り飛ばされた方は、なにしろ気候が違うのと仕事が荒いので、第二期の突堤工事が出来たときには、二百人のうち生き残ったのは、わずか五七人だけだったそうです。……南風太郎は、そのほか西貢《サイゴン》やシンガポールあたりへ、ひどい女の沈めかたをしているそうだし、……あいつには、ひとのうらみもずいぶんかかっているわけで、僕の想像じゃ、こんどの事件は、必ずしも金だけの目的じゃなかったんじゃないかと思うんですよ。なにしろ、廻《めぐ》る因果の小車で……」
 那須は、ドスンと卓を叩いて、
「お、この餓鬼のいうことは気にいった。……サンキュウ、サンキュウ! ……こいつあ、いいツルだ。……感謝する……君、君。まったく感謝する。(立って行って、若い男の
前へ 次へ
全187ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング