んたのためならなんでもする。だがねえ、あとの騒動を待つまでもなく、いまのうちに別れちまうのがいちばんいいのだ。……あたしあ悪い事あ言わない。別れるならいまなんですぜ。ねえ、葵嬢、思いきって、すっぱりと……」
 カーテンの隙間から、ハナが顔をのぞかせた。急に険しい顔つきになって、裾をひるがえしながらつかつかとはいってくると、懐手のままで葵のまえへ立ちはだかって怒鳴った。
「オイ、ふざけるな」
 葵はあっけにとられてその顔を見あげた。
「なんだ、その面あ。……とぼけると、なぐるぜ。知ってもいようが、ここは源氏宿だ。裾を売るなら割前を出せ。無代で転ばれてたまるものか。てめえのような……」
 辛抱しきれずに口をきった。
「失敬ね。……あたしここでなにをして?」
「しらばっくれると、ひっくりかえして験《あらた》めるぜ。……おい、やって見せようか」
 と、いって、葵の裾に手をかけた。葵は身もだえをしながら、喘ぐように、いった。
「ゆるして、ちょうだい」
 乾はゆっくり立ちあがると、ハナの手を逆手にとって、
「冗談じゃない。ちょっと世帯話をしてたんでさ。……ま、かんべんしてやってくださいよ。(というと、急に顔をそむけて)ぷう、……飲んでるんだね。……弱るなあ」
 なるほど、眼をすえて、抜けあがった蒼黒い額から冷汗を流していた。
 ハナは手をふり解こうともがきながら、
「おう、飲んでるよ。……見ちゃいられねえから、いままで角の桝屋でひっかぶっていたんだ。……あ痛て……、私の前もはばからず、乳くり合っておきながら、ひとの手を……ちくしょう、離しゃがれ、……やい、離せてえのに……、助平……そんならそうと、はっきりいって見ろ。……いつでもツルましてやらア、……なんだ、こそこそと……」
 すると、乾は急にすさまじい顔つきをして、
「狂人! 勝手にしろ!」
 と、いいながら、力一杯に長椅子のほうへハナを突きとばした。ハナは背凭せに強く頭をうちつけて、瞬間、息がとまったような眼つきをしていたが、やがて猛然と起きあがると乾の喉へ飛びついて行った。
「ちくしょう……ちくしょう……」
 もう、人間のような顔をしていなかった。

     8

 ひと束ほどの庭の胡麻竹が、省線が通るたびにサヤサヤと揺れる。新宿劇場の近くで、〈磯なれ〉という小料理屋の、いかにも安手な離れ座敷だった。
 擬物《まがいもの
前へ 次へ
全94ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング