ンパッス》へ追いつめてしまったようだ。〈那覇〉の前の空溝のなかから思いがけない手懸りが発見されたのである。浅草馬道の、松村という貸衣裳屋の保証金の受取証で、(金二十円他、薄鼠、クレープドシン、アフタヌン一着、保証金)と書いてあり、その裏に血痕と思われる拇指頭大の丸い褐色の汚点がついていた。クレープドシンか縮緬《ちりめん》をかぶせた釦《ボタン》を、血溜りのなかから拾いあげてこの紙に包んだのにちがいない。釦の丸さなりにはっきりと布目がうつっているのである。鑑識課へ持ちこんで験べて見ると、果してそれは絲満の血だということが判った。
 刑事がさっそく馬道へ飛んで行った。松村というのは女給やダンサー専門の貸衣裳屋で、その方面ではかなり有名な店だった。店員の話では、フリのお客で、年齢のころは十八九怒り肩のそばかすだらけなみっともない女で、四寸ぐらいのアフタヌンという註文で、それ位のを二三着出して見せたところ、碌に身体へもあてずに持って行った。なるほどそれ位は着そうな大柄な女でした。バンドつきのワンピースで、背中にとも布の釦が三つついております。衣裳はとうとうかえってまいりませんが、保証金を預ってありますから、手前どもではべつに損害はございませんので……
 もうやま[#「やま」に傍点]が見えた。世間を騒がせた絲満事件の真犯人も、この数日中にかならず逮捕されるであろう、と書いてあった。
「いよいよ捕まりそうね。……どんな女かしら。いい迷惑をかけてくれたわ」
 久我は本を閉じて、のっそりと机から立ちあがってくると茶碗をひきよせながら、
「衣裳を借りに来たからって、それが犯人だとは限らない。……使いを頼まれるということもあるしね」
 そう言って、チラリと葵の顔を見あげた。それはお前がよく知ってるじゃないか、というような眼つきだった。葵の胸が震えた。
「でも、それだってすぐ判るでしょう。四寸を着る女なんかそうザラにいないし、それに釦のこともあるし……」
 久我はひどく無感動な顔つきで、
「その位の女は沢山いる。だいいち、君だって四寸着るしね。……それに、君のアフタヌンも背中の釦がひとつとれている」
 葵の喉が、ごくりと鳴った。
「これはずっと以前に〈シネラリヤ〉のホールで失くしたのよ。それがどうして?」
「どうしたなんてきいてやしない。これだってひとつの暗合だというんだよ」
 頭に血がの
前へ 次へ
全94ページ中57ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング