後の模様から推すと、おもんは別れてからも、藤五郎の留守にチョクチョク吉兵衛をひっぱりこんでいたんだと見えるな」
 十吉はうなずいて、
「まず、そのへんの見当で。……これじゃ話がもつれるのが当然だ。じゃア、お伴いたしやしょう」
 ようやく六ツになったばかり。磨きあげたような夏の朝空。

   薬包紙《やくほうし》

 膳椀の箱やら金屏風やらあわててゴタゴタと運びこんだ土蔵の中に蒲団を敷いて、おもんは、その上で血を吐いて死んでいる。
 よほど苦しかったと見え、船底枕《ふなぞこまくら》を粉々に握りつぶしている。血の痕を辿って見ると、いちど土蔵の扉のところまで這って行って土扉に手をかけたが、力つきてまた蒲団のところまで戻ってきてここで縡《ことき》れたのらしい。
 ひょろ松は、藤五郎のほうへグイと膝を進め、帷子の袂から珊瑚の緒止めのついた梨地《なしじ》の印籠を取りだして、藤五郎の眼の前へそれを突きつけ、
「……こんなものが土蔵の庇あわいのところに落ちていたが、藤五郎さん、これは、お前の印籠だろうね」
「へえ、さようでございます」
 ひょろ松は、別な袂から揉みくしゃになった赤い薬の包み紙を取りだし
前へ 次へ
全31ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング