マがあわないからだ」
「伝馬町の送り同心は蠣店《かきだな》でわたしたといい、御船手役人のほうは永代橋でうけとったとこういうンです。……渡したほうとも受けとったほうとも嘘はないンだから、すると、どちらかが偽の囚人で、どちらかが偽の船手役人でなけりゃアならないということになる」
「まあ、その辺のところだ」
 顎十郎は、例によってぼんやりとした顔つきで、
「これでなにもかにもわかったから、この事件のアヤをほぐして見ようか。……おれが最初、三崎丸の話を聴いたとき、二十三人もの人間が海の上で雲散霧消するなんてことはあるべきいわれがないと思った。……人間が煙のように消えるわけはなく、また船からぬけた証拠がないとなると、これは始めっからだれも三崎丸に乗ってはいなかったのだとかんがえるほかはない。とすると、どうして船がひとりで相模灘まで流れて行った?……しかし、まアこのほうはわけはなかろう。御船蔵につないでおいた安宅丸《あたけまる》が、鎖を切ってひとりで三崎まで流れていったためしもあるんだから、ちょっと細工さえすりゃア雑作《ぞうさ》なくやれそうだ。……お前も知っている通り、十五日は朝から夕方にかけて、かなり強い西北《にしきた》の風が吹いた。大帆をかんぬきがけにして舵をしっかりと楫床へくくりつけ、追風に吹かせて真南《まみなみ》へつっぱなせば、船はひとりでに相模灘へ出て行く、まかり間違って伊豆の岸へでもぶっつかって沈んだら、それはそれで結構。……ここまではわかったが、むずかしいのは、丸一日半をおいた十七日の朝、つまり鰹船の漁師が乗りうつったときに、釜場の竈《へっつい》の下に火が燃え、二番炊きの飯が噴きこぼれそうになっていたというこの一点だ、……これにはおれも頭をひねった。油灯のほうは、たっぷり菜種油を入れてさえおけば、二日や三日は燃えつづける。そのほうはいいが、どうしても飯のほうだけがわからない。……しかし、それだって、そのカラクリを見やぶるのはさほど手間はかからなかった。……それというのは、役人溜りにあったあの手紙。現にあった墨を巻紙の端へなすってよく調べて見ると、これが、まるっきり墨色がちがう。……別なところで書いたものを、わざわざ机の上に出しておいたのだということがわかる。するとへっつい[#「へっつい」に傍点]の火のほうも、かくあるようにと始めからたくらんだ仕事だということが察しられる。……なんのつもりでこんな手の混んだことをしなければならなかったかと考えて見ると、船がフワフワ海の上を漂っているのを拾われるとしたら、それからそれと察しられて、はじめから誰もこの船に乗っていなかったということがすぐさとられる。それでは大きにまずいから、たった今まで二十三人の人間が残らず船にいたように見せかけなくてはならない。そのためには一日ぐらいたってから竈のめしが煮えだすように細工をしておけば、いかにもいままで二十三人の人間が残らず船にいたようにも見えようという。……これがむこうのつけ目なんだ。……このほうは、これで、だいたい見当がついたから後まわしにして、もういちど先にかえすと、十五日の朝、伏鐘の一味が与力か同心に化けて伝馬町の牢屋敷に行き、永代橋でお受けわたしするはずだったが、急に蠣店にかわったから、ちょっとおとどけすると言って帰る。伝馬町のほうではそのとおり信じて蠣店へ持って行くと、そこへちゃんと御船手役人が来ているから疑う気もなく七人の囚人をそれに渡す。言うまでもなく、この御船手役人は伏鐘の一味……いっぽう御船手役人のほうは、手はずどおり、永代橋で待っていると、送り役人がついて七つの軍鶏籠《とうまる》が来たから送り帳に照しあわせて七人を受けとり、これを艀舟に積む。このほうは、送り役人と七人の囚人が伏鐘の一味。……蠣店で受けとった七人のほうには問題はない。手近なところから岸へあげて、どこかへ逃がしてしまったのだろうが、身替りになった七人をそのまま八丈島《はちじょうじま》までつれて行かれては大きに不都合《ふつごう》。そこで芝浦へんに先まわりをしていて船で追いかけ、取りしらべたところ、その七人は偽物であるによって、どうか一緒にひきかえしてもらいたいと言って、役人を船ぐるみ、どこかへ引きずりこみ、ふん縛って押しこめちまった」
 ひょろ松はうなずいて、
「なるほど、そういうわけだったら、いかにも筋が通ります。そのほうはよくわかりましたが、それで、船頭のほうはどうなンです。そう闇やみと騙されて船からおりるということもありますまいが」
「おれはこの話を聴いた最初から、船頭どもが同腹《どうふく》でなければ出来ぬ仕事だと思っていた。そこでいろいろかんがえて見ると、遠島船にはむかしから弱い尻がある。この急所をおして、いやだと言うなら訴えでると言やア船頭を船からおろすぐら
前へ 次へ
全8ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング