っぱって行け」
「ようございます」
 中間どもはおもしろがって、手どり足とり、藤波を部屋へひきずりこんで、大の字におさえつける。
 顎十郎は、のんびりした声で、
「なにか気障なものを持っているかも知れねえ、すッ裸にひんむいてしまえ」
 やれやれ、で、寄ってたかって裸にする。
 ひとりが胴巻から先刻の手紙をひきずりだし、
「先生、こんなものが」
 うけとって眺め、
「なんだ……池さまへ、藤より……。大師流《だいしりゅう》のいい手蹟《て》だ。こいつ文づかいもすると見える。とても陸尺なんぞの書ける字じゃねえ」
 ドッと笑って、
「それはそうと、こいつの始末はどうします」
「かまわねえから、ぐるぐる巻にして隅っこへころがしておけ。朝になったら百叩きにして放してやろう」
 蓑虫《みのむし》のようにグルグル巻にされたのを見すますと、
「よし、お前らは、しばらくあっちへ行っていろ。俺は、ちょっとこいつに意見をしてやる」
 陸尺どもは、先生はあいかわらず酔狂《すいきょう》だと口々に囃しながら、部屋つづきへひきあげて行く。
 顎十郎は、板の間にころがされて眼をとじている藤波のそばにしゃがみこみ、
「とき
前へ 次へ
全32ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング