動物図鑑の※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2−13−28]画《さしえ》に描ける海狸《キャストオル》もかくやと思われるばかり、世にも愛らしき眺めであった。
 さて、昨年|師走《しわす》の上旬、風光るニースに至る一〇〇八粁《にひゃくごじゅうり》を縦走旅行するため不可思議なる自動車に乗じて巴黎《パリ》を出発したコン吉氏ならびにタヌキ嬢は、途中予期せざる事件勃発したるにより、予定の十分の一にもたらぬ里程において目的を放棄し、薄暮《はくぼ》、コオト・ドオル県ボオヌ駅より列車にて碧瑠璃海岸《コオト・ダジュウル》へ向けて出発したが、図らざりき、列車の取捨を誤ったため、同夜半ふと目覚めれば、身は再び巴黎《パリ》なる里昂[#「里昂」に傍点]停車場において発見いたしました、という目もあてられぬ惨状、日ごろ筋違いに立腹する傾向のあるタヌキ嬢は、ここにおいておおいに激昂し、「ニースなんぞ、いやなこった!」と、宣言したにより、やむなくコン吉は、氷雨窓《ひさめまど》を濡らす巴黎《パリ》の料亭において七面鳥と牡蠣《かき》を喰《くら》い、小麦粉にて手製したるすいとん[#「すいとん」に傍点]のご
前へ 次へ
全33ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング