い腹を見抜かれたか、財産の点で折れ合いがつかなかったからであろう。
なんだかしら、最近目だって沼間氏の家族は愛想をよくする。『社交室』では、姉の方だろうか妹の方だろうかと、たいへん気をもんでいる。越智氏は姉娘の槇子の方にも妹娘の麻耶子《まやこ》の方にも等分に愛嬌をふりまくので、どうにも掴まえどころがないのである。
だれもあいづちをうってくれないので、越智氏は間のびのした薄手な顔を隣りへふりむけて、
「じつにもって、たいした才能です」
これでもか、というような大きな声でくりかえした。
越智氏の隣りに坐っているのは猪股《いのまた》氏である。もうそろそろ初老の年輩だ。粋《シック》ではないが、このホテルの滞在客中でだいいちの金持である。この節、もっともあてた軍需工場の持主で、すくなくとも五六百万は動くまいという社交室の測定である。教養のない実業家のタイプにありがちな、粗野で、ずぶとそうな印象を与えるのは、あぐらをかいたような鼻と獅子噛《ししが》んだ厚い唇からくるので、内実は、臆病なほど気が優しいのだと取沙汰《とりざた》されている。
猪股氏は、不意をつかれてヘドモドしていたが、つぶやく
前へ
次へ
全61ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング