と二人きりで高尾山へ行った日の日附である。
『社交室』では、また新しい話題でわきかえっていた。
 ワニ君連を代表して、花束を持ってお見舞いに来たアシ君が、槇子の(秋作さん、秋作さん)を聞いてしまって、これを『社交室』へ急報した。
 ポン君が、いった。
「おかしいと思ったよ。いくら槇子が気紛れだって、あんな時化《しけ》にボートを漕ぎ出すなんてのは、ちとムイミだからな。秋作さんへの心中立てに、初めから自殺するつもりだったんだ」
「なるほど、そういうわけか」
 と、ワニ君がためいきをついた。
「どうも、時世が変って来たな」
 ところへ、ホテルの支配人がやって来て、山本氏に召集状が来、明朝応召されるので、山田氏の発起でホテルと共同の歓送晩餐会を催すことになったから奮《ふる》ってご出席願いたいといった。

 さすがに、一人も欠けるものがなかった。槇子だけはまだ床を離れられないのでその席に連らならなかった。
 一同が席について待っていると、すこし遅れて山本氏が入って来た。いままでのみすぼらしい服をぬぎすててチェビアットの瀟洒《しょうしゃ》たる服を着、無精髯を剃り落として、髪を綺麗に撫でつけ、頬を艶
前へ 次へ
全61ページ中54ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング