服をかなぐり捨て、ひきとめる人々の手をふり切って飛沫《しぶき》をあげて海の中へ躍り込んだが、最初の高波が、『恋人』を岸へ叩きつけてしまった。
岸に立ちならんでいる人々の口から、一斉に、
「ああ」
と、叫びとも呻きともつかぬ声がもれた。
キャラコさんは、思わず両手で顔を蔽ってしまった。
すぐ耳のそばで、
「ああ、頭を出した、頭を出した」
と、いう声がする。
顔をあげて見ると、波にうたれて沈んでしまったと思った『恋人』が、波の下をくぐりくぐり、沈着なようすで沖のほうへ泳いでゆく。
『恋人』の体は、たちまち押し上げられ、押し沈められ、また浮き上がる。揉み立てられ、揺すられ、薙《な》ぎ倒されながら瘠せさらばえた初老のひとが、二十代の青年のような精力と不撓《ふとう》の努力でジリジリと槇子の方へ迫ってゆく。自然の暴威と格闘する最も果敢な人間の姿だった。
しかし、槇子の浮き沈みしているところはまだ遠かった。『恋人』のいるところからまだ三、四町も沖合だった。
早く行き着いてくれ。それにしても、無事に行きつけるであろうか。ひとりとして正視するものもない。
「しッかり、たのむぞオ」
だれ
前へ
次へ
全61ページ中48ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング