81]然《ぼうぜん》たるが如くに、彼等はそこに眠るんだ。
アントオニオ (半ば立上って。)だから先生は庭に高い柵を廻らされたんだ。外界は唯さまざまの花の垣の透き間から――そうだ、視るのではなくて――想像すべきなんだ。
パリス (同じく。)それは紆余曲折の道の教だ。
バチスタ (同じく。)それこそ大きな「背景の芸術」と称せらるべきものだ。定かならぬ光の秘密だ。
チチアネルロ (目を閉して。)消えかけた物の音《ね》。死せる詩人の明かならざる言葉、凡ての諦め去った事がらの美しく見えるのはそれだ。
パリス 過ぎし日の魅力ある所以《ゆえん》だ。限り知れぬ美しさの源はそれだ。慣れ切った事は、実際われわれを窒息せしめる。
[#ここから3字下げ]
みな沈黙す。間。チチアネルロひそかに哭《な》く。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ジヤニイノ (機嫌を取る。)君、そんなにがっかりしてしまってはいけない。何時《いつ》までも一つ事ばかり考えていてはいけないよ。
チチアネルロ (傷ましく笑いながら。)君は、痛恨というものが、永久に一事を思い煩《わずら》うこと――結局色も香もなく空虚になってしまうまで――と、まるで、別物でもあるかのように考えているようだね。だが僕には思い煩うことを許してくれたまえ。実際僕はもう疾《と》うに、悩みからも、楽しみからも、色々の小袖は剥《は》ぎ捨ててしまったんだ。まだ苦労を知らない人は、それをいろいろの幻想で飾るね。ところが僕はもう、そんなものは感ずることが出来なくなっちゃったんだ。
[#ここから3字下げ]
間。ジヤニイノはかたえの階段に至り、頭を腕に埋めて居睡《いねむり》する。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
パリス だがジョコンドはどこにいるだろう。
チチアネルロ 疾《と》うに、夜明前に――その時君等はまだ寝《ね》ていたが――そっと門の外へ出て往った。青い額《ひたい》へ愛の接吻、その脣へ悋気《りんき》の言葉……。
[#ここから3字下げ]
侍僮等、二幀の画図を携え、舞台を横ぎり過ぐ。一の画はウェヌスと花と、一の画は酒神祭。弟子たち皆起き出で、画図の行き過ぎるまで額を垂れ、帽子を手にして立ち尽す。
しばしの間の後に、人々は皆立ちてあり。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、
前へ
次へ
全12ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ホーフマンスタール フーゴー・フォン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング