いざこざ[#「いざこざ」に傍点]は大嫌いだが、土人達がダイナマイトで吹飛ばされるのを黙って見ている訳には行かない。
 島民はまだ静かにしている。之が何時迄続くか、私は知らぬ。白人の不人気は日毎に昂《たか》まるようだ。穏和な、我がへンリ・シメレも今日、「浜(アピア)の白人は厭だ。むやみに威張ってるから。」と云った。一人の威張りくさった白人の酔漢がヘンリに向い山刀を振上げて、「貴様の首をぶった[#「ぶった」に傍点]切るぞ」と嚇《おど》しつけたのだそうだ。之が文明人のやることか? サモア人は概して慇懃《いんぎん》で、(常に上品とはいえないにしても)穏和で、(盗癖を別として)彼等自身の名誉観を有《も》っており、そして、少くともダイナマイト長官ぐらいには開化している。
 スクリブナー誌連載中の「難破船引揚業者《レッカー》」第二十三章書上げ。

十一月××日
 東奔西走、すっかり政治屋に成り果てた。喜劇? 秘密会、密封書、暗夜の急ぎ路。この島の森の中を暗夜に通ると、青白い燐光《りんこう》が点々と地上一面に散り敷かれていて美しい。一種の菌類が発光するのだという。
 長官への質問書が署名人の一人に拒ま
前へ 次へ
全177ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中島 敦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング