を見ましたが、なんのことやら、さつぱり、わかりませんでした。
博士は、そのくわんづめを、かんごふさんに、あけてもらつて、食べて見ましたが、じつに、うまい栗でしたから、もつと、買つてきて下さいと、たのみました。
間もなく、博士のへやには、源八栗の、くわんづめが、三十も四十も、あつまりました。それは、博士が、このくわんづめが、すきだといふので、みんなが、おみまひに、もつてきて、下すつたからです。
ある時、二人づれの、見まひきやくが、びやうゐんへ来た時、源八栗のしるしを、見てゐた一人が、
「このゑに、かいてある、人のかほは、もうりい博士そつくりですね。」と、いつたので、博士も、かんごふも、こゑをそろへて、一どに笑ひました。しかし、博士は、それいらい、その、れつてるに、かいてあるかほが、自分のかほであるやうに、思はれてなりませんでした。で、博士は、びやうゐんを、たいゐんしたあとで、あふ人ごとに、
「あのね、わたしのかほを、かいてある、日本の栗は、本たうに、おいしいですよ。あれをお買ひなさい。」と、申しましたので、いつの間にか、その国では、源八栗のことを、博士栗《はかせぐり》といふやうにな
前へ
次へ
全16ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
沖野 岩三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング