打ち浸る楊吹きしなふ秋の風かも
おぼほしく水泡吹きよする秋風に岸の眞菰に浪越えむとす
[#ここから6字下げ]
同廿三日、雨、房州に航す
[#ここで字下げ終わり]
相模嶺は此日はみえず安房の門や鋸山に雲飛びわたる
秋雨のしげくし降れば安房の海たゆたふ浪にしぶき散るかも
[#ここから6字下げ]
廿七日、房州那古の濱より鷹の島に遊ぶ
[#ここで字下げ終わり]
鮑とる鷹の島曲をゆきしかば手折りて來たる濱木綿の花
潮滿つと波打つ磯の蕁麻《いらくさ》の茂きがなかにさける濱木綿
はまゆふは花のおもしろ夕されば折りもて來れど開く其花
[#ここから6字下げ]
卅一日、甲斐の國に入る、幾十個の隧道を出入して鹽山附近の高原を行くに心境頓に豁然たるを覺ゆ
[#ここで字下げ終わり]
甲斐の國は青田の吉國《よくに》桑の國|唐黍《もろこしきび》の穗につゞく國
[#ここから6字下げ]
古屋氏のもとにやどる矚目二首
[#ここで字下げ終わり]
梅の木の落葉の庭ゆ垣越しに巨摩《こま》の群嶺に雲騷ぐ見ゆ
こゝにして柿の梢にたゝなはる群山こめて秋の雲立つ
[#ここから6字下げ]
九月一日、古屋志村兩氏と田圃の間を行く、低き山の近く見ゆるに頂まで皆畑なるは珍らし
[#ここで字下げ終わり]
甲斐人の石臼たてゝ粉に碎く唐黍か此見ゆる山は
[#ここから6字下げ]
三日、御嶽より松島村に下る途上
[#ここで字下げ終わり]
稗の穗に淋しき谷をすぎくればおり居る雲の峰離れゆく
霧のごと雨ふりくればほのかなる谷の茂りに白き花何
鵯の朝鳴く山の栗の木の梢静に雲のさわたる
[#ここから6字下げ]
韮崎
[#ここで字下げ終わり]
走り穗の白き秋田をゆきすぎて釜なし川は見るに遙かなり
[#ここから6字下げ]
甲斐に入りてより四日、雲つねに山の巓を去らず
[#ここで字下げ終わり]
韮崎や釜なし川の遙々にいづこぞ不盡の雲深み見えず
[#ここから6字下げ]
祖母石《うばや》より對岸を望む
[#ここで字下げ終わり]
いたくたつは何焚く煙ぞ釜なしの楊がうへに遠く棚曳く
[#ここから6字下げ]
臺が原に入る
[#ここで字下げ終わり]
白妙にかはらはゝこのさきつゞく釜無川に日は暮れむとす
[#ここから6字下げ]
四日、臺が原驛外
[#ここで字下げ終わり]
小雀《こがらめ》の榎の木に騷ぐ朝まだき木綿波雲に見ゆる山の秀《ほ》
[#ここから6字下げ]
信州に入る
[#ここで字下げ終わり]
釜なしの蔦木の橋をさわたれば蓬がおどろ雨こぼれきぬ
[#ここから6字下げ]
富士見村
[#ここで字下げ終わり]
をすゝきの※[#「木+若」、第3水準1−85−81]《しもと》に交り穗になびく山ふところの秋蕎麥の花
[#ここから6字下げ]
坂室の坂上よりはじめて湖水を見る
[#ここで字下げ終わり]
秋の田のゆたかにめぐる諏訪のうみ霧ほがらかに山に晴れゆく
[#ここから6字下げ]
六日、諏訪の霧が峰に登る、途上
[#ここで字下げ終わり]
たていしの山こえゆけば落葉松《からまつ》の木深き溪に鵙の啼く聲
立石の淺山坂ゆかへりみる薄に飛彈の山あらはれぬ
[#ここから6字下げ]
霧が峰
[#ここで字下げ終わり]
うれしくも分けこしものか遙々に松虫草のさきつゞく山
つぶれ石あまたもまろぶたをり路の疎らの薄秋の風ふく
霧が峰は草の茂山たひら山萩刈る人の大薙に刈る
[#ここから6字下げ]
八日、鹽尻峠を越えて桔梗が原を過ぐ
[#ここで字下げ終わり]
しだり穗の粟の畑に墾りのこる桔梗が原の女郎花の花
をみなへし茂きがもとに疎らかに小松稚松おひ交り見ゆ
[#ここから6字下げ]
九日、奈良井を發す
[#ここで字下げ終わり]
曉のほのかに霧のうすれゆく落葉松山にかし鳥の鳴く
[#ここから6字下げ]
鳥居峠
[#ここで字下げ終わり]
諸樹木《もろきぎ》をひた掩ひのぼる白雲の絶間にみゆる谷の秋蕎麥
[#ここから6字下げ]
宮の越附近
[#ここで字下げ終わり]
木曾人の秋田のくろに刈る芒かり干すうへに小雨ふりきぬ
[#ここから6字下げ]
西野川の木曾川に合するほとり道漸くたかし、崖下の杉の梢は道路の上に聳えたり
[#ここで字下げ終わり]
鋒杉の茂枝がひまゆ落合の瀬に噛む水の碎くるを見つ
[#ここから6字下げ]
須原の地に入る、河聲やゝ遠し
[#ここで字下げ終わり]
男郎花まじれる草の秋雨にあまたは鳴かぬこほろぎの聲
[#ここから6字下げ]
終日雨やまず
[#ここで字下げ終わり]
木曾山はおくがは深み思はねど見ゆべき峰も隱りけるかも
[#ここから6字下げ]
十日、夙に須原を發す
[#ここで字下げ終わり]
木曾人の朝草刈らす桑畑にまだ鳴きしきるこほろぎの聲
[#ここから6字下げ]
長野々尻間河にのぞみて大樹おほし
[#ここで字下げ終わり]
木曾人よあが田の稻を刈らむ日やとりて焚くらむ栗の強飯《こはいひ》
[#ここから6字下げ]
妻籠《つまご》より舊道を辿る、溪水に襯衣を濯ぎて日頃の垢を流す、又巨巖の蓬を求めて蓙しきて打ち臥す、一つは秋天の高きを仰ぎ、一つは衣の乾く程を待つなり
[#ここで字下げ終わり]
ゆるやかにすぎゆく雲を見おくれば山の木群のさや/\に搖る
冷けき流れの水に足うら浸で石を枕ぐ旅人われは
[#ここから6字下げ]
馬籠《まごめ》峠を美濃に下る
[#ここで字下げ終わり]
まさやかにみゆる長山美濃の山青き山遠し峰かさなりて
[#ここから6字下げ]
十一日、釜戸より日吉といふ所へ越す峠に例の蓙をしきて打ち臥すに小き聲にて忙しく鳴く虫あり、日ごろも聞く所なり、蝉の小さなるものなりと或人いふ、ちつち蝉といふものにや、草のなかにあれば假に草蝉とよびて
[#ここで字下げ終わり]
汗あえて越ゆるたむけの草村に草蝉鳴きて涼し木蔭は
[#ここから6字下げ]
日吉より次月《しつき》というところへ越す
[#ここで字下げ終わり]
なみなへし短くさける赤土の稚松山は汗もしとゞに
[#ここから6字下げ]
十二日、中山道伏見驛より川を下らむとして成らず、獨り國道を辿る
[#ここで字下げ終わり]
木曾川のすぎにし舟を追ひがてに松の落葉を踏みつゝぞ來し
[#ここから6字下げ]
木曾川の沿岸をゆく
[#ここで字下げ終わり]
鱗なす秋の白雲棚引きて犬山の城松の上に見ゆ
[#ここから6字下げ]
各務が原
[#ここで字下げ終わり]
淺茅生の各務《かゞみ》が原は群れて刈る秣千草眞熊手に掻く
[#ここから6字下げ]
十五日、江崎なる華園氏のもとを辭して大垣に至る
[#ここで字下げ終わり]
松蔭は篠も芒も異草も皆悉くまむじゆさげ赤し
鯰江の繩手をくれば田のくろの菽のなかにも曼珠沙華赤し
[#ここから6字下げ]
十六日、潮音氏に導かれて大垣より養老山に遊ぶ、途に遙に小爆布をのぞむ
[#ここで字下げ終わり]
多度山の櫟がしたに刈る草の秣が瀧はよらで過ぎゆく
[#ここから6字下げ]
養老公園
[#ここで字下げ終わり]
落葉せるさくらがもとの青芝に一むら淋し白萩の花
[#ここから6字下げ]
養老の瀧
[#ここで字下げ終わり]
白栲の瀧浴衣掛けて干す樹々の櫻は紅葉散るかも
瀧の邊の槭《もみぢ》の青葉ぬれ青葉しぶきをいたみ散りにけるかも
[#ここから6字下げ]
十七日、潮音、蓼圃の兩氏と揖斐川の上流に鮎簗を見る
[#ここで字下げ終わり]
揖斐川は鮎の名どころ揖斐人の大簗かけて秋の瀬に待つ
揖斐川の簗落つる水はたぎつ瀬ととゞろに碎け川の瀬に落つ
[#ここから6字下げ]
十九日、大垣を立つ、雨
[#ここで字下げ終わり]
近江路の秋田はろかに見はるかす彦根が城に雲の脚垂れぬ
[#ここから6字下げ]
石山寺附近
[#ここで字下げ終わり]
蜆とる舟おもしろき勢多川のしづけき水に秋雨ぞふる
[#ここから6字下げ]
粟津
[#ここで字下げ終わり]
秋雨に粟津野くれば葦の穗に湖靜かなり遠山は見えず
[#ここから6字下げ]
逢阪を越えて山科村に至り、天智天皇の山陵を拜す
[#ここで字下げ終わり]
秋雨の薄雲低く迫り來る木群がなかや中の大兄すめら
[#ここから6字下げ]
二十日、雨、法然院
[#ここで字下げ終わり]
ひやゝけく庭にもりたる白沙の松の落葉に秋雨ぞ降る
竹村は草も茗荷も黄葉してあかるき雨に鵯ぞ鳴くなる
[#ここから6字下げ]
白河村
[#ここで字下げ終わり]
女郎花つかねて浸てし白河の水さびしらに降る秋の雨
[#ここから6字下げ]
一乘寺村
[#ここで字下げ終わり]
秋雨のしく/\そゝぐ竹垣にほうけて白きたらの木の花
[#ここから6字下げ]
詩仙堂
[#ここで字下げ終わり]
落葉せるさくらがもとにい添ひたつ木槿の花の白き秋雨
唐鶸《からひは》の雨をさびしみ鳴く庭に十もとに足らぬ黍垂れにけり
[#ここから6字下げ]
下鴨に詣づ、みたらしの上には樟の大樹さし掩ひて秋雨のしづくひまもなし
[#ここで字下げ終わり]
糺の森かみのみたらし秋澄みて檜皮《ひはだ》はひてぬ神のみたらし
[#ここから6字下げ]
二十一日、伏見桃山
[#ここで字下げ終わり]
柿の木の林がもとはおしなべて立枝の獨活の花さきにけり
みちのへに草も莠《はぐさ》も打ち茂る圃の桔梗は枯れながらさく
[#ここから6字下げ]
愚庵和尚の遺蹟を訪ふ、庵室の縁の高きは遠望に佳ならむがためなり、戸は鎖したれど時久しからねば垣も未だあらたなり。清泉大石のもとを流る
[#ここで字下げ終わり]
梧桐の庭ゆく水の流れ去る垣も朽ちねばいますかと思ふ
巨椋《おほくら》の池の堤も遠山も淀曳く船も見ゆる此庵
桃山の萱は葺きけむ此庵を秋雨漏らば掩はむや誰
[#ここから6字下げ]
二十二日、丹波路
[#ここで字下げ終わり]
何鹿《いかるが》の和知《わち》のみ溪の八十村に名に負ふ栗山いまだはやけむ
[#ここから6字下げ]
丹後舞鶴の港より船に乘りて宮津へ志す
[#ここで字下げ終わり]
眞白帆のはらゝに泛ける與謝の海や天の橋立ゆほびかに見ゆ
[#ここから6字下げ]
二十三日、橋立途上
[#ここで字下げ終わり]
葦交り嫁菜花さく與謝の海の磯過ぎくれば霧うすらぎぬ
[#ここから6字下げ]
橋立
[#ここで字下げ終わり]
橋立の松原くれば朝潮に篠葉《しのば》釣る人腰なづみ釣る
[#ここから6字下げ]
成相山に登る
[#ここで字下げ終わり]
こゝにして竪さに見ゆる橋立の松原通ふ人遠みかも
松原を長洲の磯とさし出の天の橋立海も朗らに
[#ここから6字下げ]
弓の木村より樗峠にのぼる
[#ここで字下げ終わり]
とりよろふ天の橋立よこさまに見さくる山を來る人は稀
[#ここから6字下げ]
岩瀧村より船にて宮津へ渡る
[#ここで字下げ終わり]
與謝の海なぎさの芒吹きなびく秋風寒し旅の衣に
[#ここから6字下げ]
宮津より栗田村に越ゆる坂路にたちて
[#ここで字下げ終わり]
鰺網を建て干す磯の夕なぎに天の橋立霧たなびけり
干蕨蓆に曝す山坂ゆかへり見遠き天の橋立
[#ここから6字下げ]
栗田村より由良港にいたる、右は峻嶺笠を壓して聳へ、左は海濤脚下巖を噛む
[#ここで字下げ終わり]
由良の嶺に栗田の子らが樵る柴は陸ゆはやらず蜑舟に漕ぐ
眞柴こり松こる子らが夕がへり疾きも遲きも磯に立ち待つ
[#ここから6字下げ]
二十四日、由良の港を立つ
[#ここで字下げ終わり]
由良川は霧飛びわたる曉の山の峽より霧飛びわたる
曉の霧は怪しも秋の田の穗ぬれに飛ばず河の瀬に飛ぶ
由良川の霧飛ぶ岸の草村に嫁菜が花はあざやかに見ゆ
[#ここから6字下げ]
四所村間道
[#ここで字下げ終わり]
からす鳴く霧深山の溪のへに群れて白きは男郎花ならし
諸木々の梢染めなば萱わけて栗ひらふべき山の谷かも
[#ここから6字下げ]
廿五日、攝州須磨寺
[
前へ
次へ
全9ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング