岡の畑は空しく通過することが出來なかつた。おすがゞ五六人連で茶摘をして居る所へ引つ掛つてしまつたからである。女達は一畝《ひとうね》の茶の木を向合ひになつて手先せはしく摘んで居る。爪先の音がぷり/\と小刻に刻んで聞える。兼次は揶揄《からか》はれながら自分も茶を摘んで乘氣になつて騷いで居る。
「兼ツつあんはおすがさんげばかし贔屓しねえでおら方へも來たらよかつぺなア」
といつたのはおすがの向うに居た女である。
「ほんとだおいとさん、可笑しかつぺなア」
少し離れた方からも聲がした。
「そんぢや行くべえ」
と兼次はおいとの方へ茶の木を押し分けて行つた。
「やだよう、兼ツつあん、構アねえこんなに土だらけにして」
と泣聲を出したのはおいとの側に下枝を摘んで居た一番小さな子であつた。兼次が其子の籠へ土足を蹈込んだのである。
「駄目だよ、陽氣のせゐだよ、誰だかはどうかしてんだからなア、おいとさん」
又さつきの少し離れた方から聲がした。此は稍年増なお安であつた。
「おらげもすけたらよかつぺなア兼ツあん、摘んですけなけりや話してやつからえゝよ」
とお安は又からかふ。兼次はお安の方へ行く。
「あら
前へ
次へ
全50ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング