あらう。心の単純な部落の全民衆はその長老を救主として神様の如く尊崇したであらう。そしてそれに自分等の持つてゐる最も善きものを捧げたであらう。かくて長老は生活のために労働もせずに専らその長じた研究に従事して益々智能を啓発したであらう。そして、その集積された学的知識は自然にその子孫に伝へられ、漸くにして特殊階級としての一家族が出来たであらう。これが或は戦争の場合の武将ともなり、又は武将と結託することにもなつたであらう。王様の起源をだづねると此くの如くである。かうして王様が出来るまでには、幾代も経過したであらうが、兎に角それが民衆一般の生活から分業的に卓出したものであることは疑はれない。
ハアバート・スペンサーは説いてゐる。「社会進化の過程のごく初めの期間に於て、我等は統治者と統治者との間の萌芽的分化を見出すものである。……然し乍ら最初の間は、この事はまだ不定限にして不確実であつた。……最初の統治者は自分で獲物を殺し、自分で自分の武器を作つた。自分で自分の小屋を建てた。そして経済的に考察すれば彼の部族に属する他の人々と何等差異がなかつたのである。征服と諸部族集合とに従て、両者の対照はより決
前へ
次へ
全23ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 三四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング