つた。だが御當人はすつかり好い氣持で、長々と脛を出してをつた。その脛には熊襲のやうに黒々と長い毛が生えてゐた。
 サイダーが盛んに賣れる。幾ら飮んでも喉が渇く。上に着けてをつたノーネクタイのワイシャツが暑くてたまらない、到頭之を脱いで網目の半袖のシャツに換へる。下はゴルフパンツだから、すつかりフェヤウェーに於けるゴルフ姿と思つた。
 この日猛烈にスコールがあつた。豫ねてスコールは激しい夕立だと聽いてゐたが、激しい夕立どころの騷ぎではない。船はすつかり眞白い雨で包まれてしまつて、前方が全く見えなくなつた。雨の落ちてゐるところは眞白な傘を降ろしたやうである。その間にぴゆうぴゆうと凉しい風が絶えず首筋を冷やす。それでも別に上にものを重ねて着る氣持は起らなかつた。
 夜はこの數日來汗だらけの身體で轉々反側、しよつちゆう目を醒ましてゐる。ベッドの上が汗でべたべたに濡れてしまつた。
 その日も暮れて七日目の朝が來る。
 もうどうにもならぬ熱帶の暑さだ、誰も彼もはあはあと犬のやうに喘いでゐる。
 かう暑くてはたまらないといふので、思切つて、一種の反對療法で、船内で一番暑い機關室見學を許して貰つた。

前へ 次へ
全29ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 昌一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング