色は非常に鮮かな青い色である。南洋附近に來ると海水の色はさらに鮮かさを増す。本當の青といふ色は日本には餘り見當らない色のやうに思ふ。一般に日本人が青いといへば何となく松の緑のやうなくすんだ色を思出すのであるが、こゝに言ふ青い色とはそんなものではない、さういふ海の色を見て、成程天地の間にはかういふ美しい青い色があつたかと、青といふ色彩を改めて感じ直すのだ。この美しい青色はどんな色かといふことをとても簡單に説明することは甚だむつかしい。あまりいい説明ではないが、青いゼリーのお菓子を思出して戴ければ、割合にあの南の海の色に近いと思ふ。實際餘り美しいので私たちは暑い太陽の下に冷いゼリーを思出してゐた。
 南洋方面には珊瑚礁が非常に多い。珊瑚礁の上に乘つてゐる海水はさらに鮮明度を増す。内地へ持つて歸つて子供に見せてやりたいやうな美しい色だ。或るものは緑青を薄く溶かしたやうな色をしてゐる。海面に出てゐる珊瑚礁に大きな波が押寄せて來て白く碎けるが、その波頭の眞下に世界中で一番美しい青い海水を見ることが出來る。珊瑚礁は防波堤のやうに島のはるか沖合を取卷いてをるが、さういふところに緑青を溶いたやうな青い
前へ 次へ
全29ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 昌一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング