せんたくをんな》も、元《もと》の儘《まゝ》に爲《し》て置《お》いた。
アンドレイ、エヒミチは知識《ちしき》と廉直《れんちよく》とを頗《すこぶ》る好《この》み且《か》つ愛《あい》してゐたのであるが、偖《さて》彼《かれ》は自分《じぶん》の周圍《まはり》には然云《さうい》ふ生活《せいくわつ》を設《まう》ける事《こと》は到底《たうてい》出來《でき》ぬのであつた。其《そ》れは氣力《きりよく》と、權力《けんりよく》に於《お》ける自信《じしん》とが足《た》りぬので。命令《めいれい》、主張《しゆちやう》、禁止《きんし》、恁云《かうい》ふ事《こと》は凡《すべ》て彼《かれ》には出來《でき》ぬ。丁度《ちやうど》聲《こゑ》を高《たか》めて命令《めいれい》などは決《けつ》して致《いた》さぬと、誰《たれ》にか誓《ちかひ》でも立《た》てたかのやうに、呉《く》れとか、持《も》つて來《こ》いとかとは奈何《どう》しても言《い》へぬ。で、物《もの》が食《た》べたくなつた時《とき》には、何時《いつ》も躊躇《ちうちよ》しながら咳拂《せきばらひ》して、而《さう》して下女《げぢよ》に、茶《ちや》でも呑《の》みたいものだとか、飯《
前へ
次へ
全197ページ中47ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング