必要がある。ちつとは羽目を外《はづ》してもかまはん。最初に筋の発展といふことを云つたが、それは即興劇の本体ではない。云はゞ玉蜀黍のしん[#「しん」に傍点]みたいなものだ。弾力と自発性に富む俳優個々の性能が、劇的感覚にうつたへる特殊な魅力になることはこれまで云つた通り。(この時、女優A′[#「A′」は縦中横]が、遅れてはひつて来る)よし、遅れて来た罰として、君、そこへ出て、即興劇をやり給へ。相手を一人、誰か……さうだ、木谷君、君相手役になつて……。(木谷君と指名された男優Eは頭を掻く)
女優A′[#「A′」は縦中横] 先生、筋は……?
男優A 筋は自分で作る。
女優A′[#「A′」は縦中横] あら……。
男優A あらぢやない。今日《けふ》はみんなそれでやつたんだ。さ、始めた。(手を叩く)
女優A′[#「A′」は縦中横] (しばらく舞台の上を往つたり来たりしてゐる)
男優E (登場して)どうもお待たせいたしました。この森の中なら、誰も気づくものはございません。どんな秘密でも、どんな恐ろしい企《たくら》みでも、世の中に知れる気づかひはございますまい。
女優A′[#「A′」は縦中
前へ
次へ
全28ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング