《はたち》になつたばかりさ。雄図勃々といふ時代だ。石炭倉の中で、英語をコツコツやつてた頃だ。
女 そんなら、女の話どころぢやなかつたでせう。
男 さうよ。だから、ほかの奴が、誰はかう彼はかうと、女の名前を云ふんだが、おれは、いちいち、名なんか覚えてやしない。ところが、あいつの名だけは、不思議に覚えてゐる……今でも……。
女 なんていふの?
男 待て……(考へて)おるい……おるい……さうだ。たしか、おるいだ。
女 あなた、さう云つて、訊いて御覧なさい。
男 そんなことを訊《き》いてなんになる。お前の亭主が昔□□丸の火夫だつたつていふことが、あいつに知れるだけだ。
女 今はさうぢやないんだからいゝぢやないの。
男 なるほど、火夫が出世をして税関吏になつた。あの女は、昔のおれに、火夫のおれに会ひたかつたと云ふよ。さうだらう、あいつにしてみれば、このおれに、以前のことを知られてゐるのが、ちよつと、やりきれないかも知れん。向うで気がつかない以上、黙つててやるのがほんたうだらう。
女 何処で誰に遇ふかわからないものね。
男 お前なんかには、それが、なんかの運《めぐ》り合せみたい
前へ
次へ
全38ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング