ちが――まあ、僕がと云つてもいいわけですが――かういふ仕事を始めたのは、別に、それで生活しなければならないからぢやないんです。なにか、健康的な、そして、人手を煩はさずに自分の生活を明るくするやうな仕事はないかと、あれこれ考へた末、花を作つてみようと思ひ立つたんです。牧子には、物をこしらへ上げるといふ楽しみがわからないんです。物を大切にしまつて置くことはできる。しかし、育てて行くことに興味がもてないらしいんです。おわかりになりますか。これは、たしかに、あいつの生涯を暗くしてゐます。従つて、僕の……。また愚痴を云ふやうですが、僕の生活を、半面に於て不幸にしてゐる。
より江  でも、牧子さんは、どなたの為めにああして、今迄、お独りでいらつしやるんですの。牧子さんの生涯が、まあ、仮りに暗い生涯だとすれば、その責任は、どなたにあるんですの。

[#ここから5字下げ]
長い沈黙。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
貢  (だんだん憂鬱になる)
より江  さういふことおつしやるもんぢやありませんわ。あたくしさう思ひますわ。

[#ここから5字下げ]
長い沈黙。
前へ 次へ
全46ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング