ても知れてゐる。これから帰宅《かへ》れば三時過ぎ、寒い思ひをしたところで、ようこそお帰りなされしと、喜ぶ顔を見るではなし。冷たい蒲団は、あなたの御勝手。巨燵を入れて待つほどの、お心善しにはなれませぬ。お茶なら勝手に召し上がれ、下女はとつくに寝かせました、今を何時と思し召すと。それからちくちく時計の詮索、尖つた針で突かれても、一言いへば、二言目に。お腹が立たば、お殺しなされ、私は家の娘でござんす。去られる代はりに、死にませう。さあどうなりとして下されと、手が付けられぬに、寝た振すれば。引起こされて、窘められるは知れた事。これ程寒い思ひをして、怒られに帰《い》ぬ馬鹿もない。同じ苦情を聞かふなら、これからどこぞで一寝入。明日の事にしやうかしら。いやそれも悪からふ。薪に油を濺《そそ》ぐは罪、鹿子《あれ》は鹿子《あれ》でも、その親に、受けた恩義は捨てられぬ。はて困つた、三合の、小糠はなぜに持たなんだと、思はず漏らす溜め息に。ヘヘヘヘヘ旦那御退屈でござりませう。若い時分は、随分と、力のあつた男でも、年にはとんと叶ひませぬ。しかしもうそこに招魂社が見えますると。車夫の詞に、おおそれよ。お園は何と、身
前へ
次へ
全78ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング