『師匠、お医師《いしゃ》をお呼びいたしますから……』
 と、かように、申しまして、部屋を飛んで出、折よく、廊下で出会いました番頭の方に、
『恐れ入りますが、どうか、お医師を、お呼び下さいませ』
 と、簡単に、申しまして、師匠の様子を付け加えたのでございました。番頭さんは、
『承知いたしました。あなたは、師匠のご介抱をなさって下さいまし』
 と、云いすてて、廊下を走って行かれたのでございました。その時分には、騒ぎを聞きつけた仲間弟子や、一座の方々も師匠の部屋へかけつけて下さったのでございました。しかし、私は、そうした騒動の中にも、と、師匠の傍におかれている三味線と、撥に気を引かれたので御座います。もしも、誰かが躓《つまず》くようなことでもあれば、大変だ、三味線引きの魂とも、命とも考えられる、三味や撥に、傷がつくようなことがあれば、私は、こう、考えたのでございます。それで、三味線と撥を両手に取って、私の部屋へ持ち運んだので御座います。……確かに、いつも、師匠が使っていらっしゃる三味線と撥とに相違ございません。私の部屋の床の間に置くと、再び、師匠の部屋にとってかえしたので御座いました。


前へ 次へ
全54ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
酒井 嘉七 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング