て跳ね上り、洞の中に潜り込んだ。親兎は洞門の口まで跟《つ》いて行って、前脚で子供の脊骨を押し、押し込んだ後、土を掻き起して穴を封じた。
 それから小庭の内は急に賑やかになった。窓口でも時々人が覗いて見る。
 そうして遂に小さいのも大きいのもまるで見えなくなった。その時毎日雨が降っていたので、三太太はまたあの黒猫の毒手を心配したが、わたしはそうでないと言った。気候が寒いから隠れているので、日があたればきっと出て来ます。
 日が出たが、彼等は出て来ない。そのうち衆は彼等のことなど忘れてしまった。
 ひとり三太太はいつもそこへ行ってほうれん草をやっていたから、いつもそこへ行《ゆ》くと想い出した。ある時彼女は窓裏の小庭に入ってみると、壁の隅に別の一つの穴を発見した。それからまた元の穴へ行ってみると、爪痕が薄《うっす》らと幾つも見えている。この爪痕は大兎のものとしては余りに大きい。彼女はあのいつも塀の上にいる大きな猫に疑いを掛けずにはいられなかった。彼女はすぐに発掘の決心をして、鋤《すき》を持出してどしどし掘り下げた。大抵駄目らしいがもしかひょっとすると小兎が出て来ないとも限らない。ところが穴の底まで掘り下げて来ると、おそらく臨褥《りんじょく》の時に敷いたものであろう、兎の毛が少し交った一かさの枯草だけあって、その他はキレイさっぱりと、雪白《せっぱく》の小兎はもちろん、あのちょっと首を出して穴の外へも出なかった弟の影さえもない。
 腹立ちと失望の凄じさは、もう一度壁の隅の新しき洞《あな》を掘らずにはいられない。今度は手を掛けるとすぐに、あの大きな二匹が洞外へ這い出した。彼等が屋移りしたのかと思うと、非常に愉快になってせっせと掘り下げてゆくと、底の方に草の葉と兎の毛を敷いて、七つのはなはだ小さい兎が眠っている。身体中が薄赤く、撮《つま》み上げてみるとまだ眼も開いていない。
 一切わかった。三太太の予想は果してあやまらなかった。彼女は危険を預防《よぼう》する考《かんがえ》で、七つの小さなものを木箱の中に入れ、自分の部屋の中に置いて、母兎を箱の中に押入れては乳をのませた。
 三太太はそれから黒猫を恨まなくなった。のみならず親兎がすこぶる善くないと思った。初め二つの被害者を出す前に、まだ多くの者が死んだに違いない。彼等は一回に決して二つやそこら生むものではないが、哺乳が平均しないため
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
魯迅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング