第二囘はいつのことだか忘れたが、とにかく湖北《こほく》水災|義捐《ぎえん》金を募集して譚叫天《たんきょうてん》がまだ生きている時分だ。その募集の方法は、二|元《えん》の切符を買って第一舞台で芝居見物をするので、そこに出る役者は皆名人で、小叫天《しょうきょうてん》もその中にいた。
 わたしが切符を一枚買ったのは本来、人の勧めに依った責め塞げであったが、それでも誰か、叫天の芝居は見ておくものだ、といったことがあったらしく、前年のドンドンガンガンの災難も忘れてつい第一舞台へ行って見る気になった。まあ半分は、高い価《あたい》を出した大事の切符を使えば気が済むのでもあった。
 わたしは叫天の出る幕が遅いと聞いていたので、第一舞台は新式の劇場だから座席を争うようなことはあるまいと、わざと九時まで時を過してやっとこさと出て行った。ところが、その日も相変らず人が一杯で、立っているのも六ツかしいくらい。わたしは仕方なしに後方の人込《ひとご》みに揉まれて舞台を見ると、ふけおやまが歌を唱《うた》っていた。その女形《おんながた》は口の辺に火のついた紙捻《こより》を二本刺し、側に一人の邏卒《らそつ》が立っていた
前へ 次へ
全23ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
魯迅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング